ブックタイトル広報つくば 2016年12月号 No.553
- ページ
- 15/16
このページは 広報つくば 2016年12月号 No.553 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報つくば 2016年12月号 No.553 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報つくば 2016年12月号 No.553
2016.12.1(平成28年)広報つくば特集(マイナンバー社会保障・税番号制度のお知らせ)マイナンバー社会保障・税番号制度のお知らせ問市民課通知カード・マイナンバーカード(個人番号カード)はお手元にありますか?平成28年1月にマイナンバー制度(社会保障・税番号制度)が始まり、社会保障や税の手続きではマイナンバー(個人番号)の提供を求められることがあります。(例:年末調整や確定申告など)マイナンバーを提供する際は、マイナンバーの証明書類(通知カード、マイナンバーカードまたはマイナンバーが記載された住民票の写し)が必要です。マイナンバーが必要な各種手続きに備え、通知カードまたはマイナンバーカードがお手元にあるか、いま一度ご確認ください。通知カード通知カードは、日本に住民票がある方全員に平成27年10月から12月にかけて送付しました。(新生児や海外から転入した方には随時)【まだ受け取っていない方】通知カードは住民票の住所に簡易書留(転送不要)で郵送され、不在の場合は不在連絡票がポストに投函されます。その後、郵便局の保管期間(1週間程度)が過ぎると市役所に戻されます。まだ通知カードを受け取っていない方は、市ホームページまたは電話で受取方法を確認し、市民課までお越しください。【紛失した方】通知カードの再交付を希望する場合は、市ホームページまたは電話で必要書類などを確認し、市役所で再交付の手続きを行ってください。窓口での手続きから新しい通知カードがお手元に届くまで2~3週間ほどかかります(再交付手数料1人当たり500円)。この部分がマイナンバーですマイナンバーカード(個人番号カード)マイナンバーカードは、表面は本人確認書類、裏面はマイナンバー(個人番号)の確認書類として使用できるカードです。現在、マイナンバーカードは申請からお渡しまでに1カ月程度かかっています。マイナンバーカードを申請した方には、カードの準備ができ次第、「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書」(交付通知書)をお送りします。交付通知書が届いたら、原則として申請者本人が市役所に受け取りにお越しください。●交付通知書には交付期日が記載されていますが、期日は目安ですので、その期日を過ぎてもカードの交付は可能です。●在留期限のある外国人住民の方は、在留期限の満了日がマイナンバーカードの有効期限となりますので、申請時には在留期限を確認してください。なお、交付通知書に記載された交付期日を過ぎると交付できない場合があります。●マイナンバーカードの申請は任意です。マイナンバーカードの申請を希望しない方は、通知カードを大切に保管してください。(裏面)住民基本台帳カードでe-Taxをご利用の方へ~電子証明書の有効期限をご確認ください~平成28年1月からマイナンバーカードの交付を開始したことにより、平成27年12月をもって住基カードへの電子証明書の搭載業務は終了しました。お手持ちの住基カードに搭載されている電子証明書の有効期限満了後、新たに電子証明書の利用を希望する方は、マイナンバーカードを申請してください。●電子証明書の有効期限は住基カードの表面に記載されていませんので、電子証明書を発行した際にお渡しした「電子証明書の写し」または「公的個人認証サービスポータルサイト」で確認してください。●現在住基カードに搭載されている電子証明書は、有効期限(発行日から3年間)まで利用可能です。ただし、氏名・住所・性別・生年月日に変更があった場合は、有効期間内であっても失効します。通知カード(表面)マイナンバーカード(個人番号カード)お問い合わせはマイナンバーフリーダイヤルへ!?(0120)950178受付時間?(月)~(金)=9:30~20:00?(土)(日)(祝)=9:30~17:30※12/29~1/3を除く1本からのクリスマス~センター広場に大きな手作りクリスマスツリーが出現~つくばセンター広場に、今年も高さ3.5メートルのクリスマスツリーが出現します!ペットボトルを使った創作オブジェや創作クリスマスツリー(高さ2メートル)も設置し、イルミネーションで楽しくライトアップします。ぜひ、みんなで手作りした光り輝くデコレーションを見に来てください!展示期間12月19日(月)~25日(日)16:00~22:00場所つくばセンター広場問?市民活動センター?029(855)1171?まちなみ整備課12月4日は「市内一斉清掃」です良好な生活環境を保つため、お住まいの地域の道路脇などにポイ捨てされているごみを拾う環境美化活動にご協力ください。期日12月4日(日)※天候による中止の判断は各区会でお願いします※雨天でも市による収集は行います○粗大ごみなどについて不法投棄された粗大ごみなどがある場合は、後日、廃棄物対策課までご連絡ください。問廃棄物対策課つくば市の花・鳥・木▼ブランドスローガン?フックン船長?ツクツクつくば市政情報発信コンテンツ■つくば市広報タイム(ケーブルテレビ)■つくば市広報ステーション(ラジオFM)ホシザキユキノシタフクロウケヤキシンボルマーク?わたしのつくばを見つけよう。▲キャッチフレーズデジタル11チャンネルで1日5回放映7:30、10:30、12:30、18:00、20:00FM84.2メガヘルツで放送7:44~7:59、12:15~12:30(月)~(金)つくば市の人口人口230,888人(男116,753人、女114,135人)、世帯数100,628※平成28年11月1日現在★「広報つくば」は、ポスティングによって全世帯・全事業所に配布しています。★「広報つくば」は環境に配慮し、再生紙が配合された紙および大豆油インクを使用しています。色指定(CMYKカラー・1色の場合はベタ)C100+Y100