ブックタイトル広報やちよ 2016年12月号 No.686
- ページ
- 5/12
このページは 広報やちよ 2016年12月号 No.686 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報やちよ 2016年12月号 No.686 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報やちよ 2016年12月号 No.686
八千代一中陸上部女子が県駅伝大会で女子初の3連覇11月10日にひたちなか総合運動公園で開催された平成28年度県民総合体育大会中学校大会女子第30回茨城県中学校駅伝競走大会で八千代一中陸上部女子が優勝しました。一中陸上部女子の同大会での優勝は3年連続、7度目で3連覇は女子大会史上初めてです。大会では5人中3人が区間賞を獲得し、2位に30秒差をつけてゴールしました。14日には陸上部女子部員や監督など14人が役場を訪れ、大久保司町長と赤松治教育長に優勝の報告をしました。大久保町長は「大会での優勝は町民に大きな感動を与えてくれました。関東、全国大会では上位入賞を期待しています」と激励し、主将の坂尻有佳理さんは「大会はこれまで2連覇していたのでプレッシャーがありましたが、みんなでがんばろうと思っていました。全国大会での入賞を目指して、大会までにもっとチームの底上げをしていきたい」と全国大会への抱負を話していました。一中陸上部女子は12月4日に山梨県の日世南アルプススタジアム櫛形総合公園で開催される関東大会に出場し、18日に滋賀県の希望が丘文化公園で行われる全国大会に臨みます。(上)部員を激励する大久保町長(左)全国大会への意気込みを話す坂尻主将県駅伝大会で優勝した一中陸上部女子の皆さん読書感想文で県知事賞受賞11月6日、県立図書館で県教育委員会等が主催する「いばらき読書フェスティバル2016」が行われ、平成28年度茨城県読書感想文コンクール小学校たいよう低学年の部で、中結城小2年の小菅大耀さんが県知事賞を受賞しました。小菅さんが読んだ課題図書は「けしごむくん」です。読書が大好きで年間に300冊以上の本を読むという小菅さんは「こんな賞をもらえるとは思いませんでした。とてもうれしいです。これからもいろいろな本をたくさん読みたいです」と話していました。県知事賞を受賞した小菅さん竣工式であいさつする大久保町長東中新校舎竣工式東中学校の新校舎が完成し、11月7日に東中で竣工式が行われました。式には大久保司町長や町議会議員、東中学区内の行政区長などが出席し校舎の完成を祝いました。新校舎は1階に理科室や音楽室などの特別教室が設けられ、2階に普通教室や会議室などが設けられています。大久保町長はあいさつで「充実した教育施設は子どもたちの勉学向上に役立つものと確信しています。子どもたちがより一層の勉学に励むことを期待しています」と話しました。5広報やちよ№686 2016.12月号