ブックタイトル広報しろさと 2016年12月号 No.143
- ページ
- 8/16
このページは 広報しろさと 2016年12月号 No.143 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報しろさと 2016年12月号 No.143 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報しろさと 2016年12月号 No.143
しろさと広報2016年12月8広告問合せ教育委員会事務局?029-288-3135問合せ福祉こども課?029-353-7265お知らせ平成29年城里町成人式開催のお知らせ「生活のしづらさなどに関する調査」にご協力ください相談少年相談コーナーのご案内七会小児童クラブ指導員を募集しています問合せ少年サポートセンター水戸?029-231-0900keishonen@pref.ibaraki.lg.jp七会小児童クラブ指導員を募集しています七会小児童クラブでは、保護者が仕事などで昼間家庭にいない小学生に、遊びや生活の場を提供しています。七会小児童クラブでは次のとおり指導員を募集しています。勤務地七会小学校七会小児童クラブ勤務日・勤務時間〇平午日後1時50分?6時30分〇第1土曜日・長期休業日午前8時?午後6時30分※学校行事等で時間変動あり※前記の勤務日で週1?2日勤務できる方勤務内容児童の安全確保、生活習慣を身につける手助けなど※一部事務作業あり時給1時間につき850円応募資格男女問わず、65歳未満の方で子どもが好きな方選考方法書類選考及び面接応募方法面接日を調整しますので、事前に申込先までご連絡ください。面接日には、市販の履歴書(必要事項を記入し、顔写真を貼ったもの)をご持参ください。申込先・問合せ七会小児童クラブ?0296-88-2622※受付時間平日の午後2時?5時30分平成29年の成人式を次のとおり開催します。日時平成29年1月8日(日)午後2時から※受付/午後1時30分から会場コミュニティセンター城里ホール対象者1町の住民基本台帳に登録されている方で、平成8年4月2日から平成9年4月1日までに生まれた方2平成24年3月に町内の中学校を卒業した方※対象者には、11月中旬に案内状を送付しました。案内状が届いていない方は、問合せ先にご連絡ください。平成28年12月1日を基準日として、厚生労働省による「生活のしづらさなどに関する調査」(全国在宅障害児(者)等実態調査)を実施します。この調査は、障害児(者)の福祉施策を改善するための基礎資料を得るために、厚生労働省が無作為に抽出した国勢調査区に居住する障害者手帳をお持ちの方のほか、難病の方や長引く病気、けがなどにより生活のしづらさがある方を対象としています。12月1日から調査員が対象地区(石塚区の一部)全世帯を訪問し、その中で対象となる方に調査を実施します。調査へのご理解とご協力をお願いいたします。茨城県警察本部少年課では、警察庁舎以外の場所に少年サポートセンターを設置し、少年相談コーナーを設けています。少年の非行問題や犯罪被害に関して、少年自身や保護者、教育関係者等の方々からの相談(面接、電話、メール)を受け付けています。一人で悩まず、お気軽にご相談ください。相談受付時間平日午前8時30分?午後5時15分※夜間・土曜・日曜・祝日は留守番電話に切り替わります。