ブックタイトル広報結城 2016年12月号 No.663
- ページ
- 8/16
このページは 広報結城 2016年12月号 No.663 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報結城 2016年12月号 No.663 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報結城 2016年12月号 No.663
8結城中吹奏楽部による演奏11月15日、前場市長を表敬訪問しました表敬訪問の様子11月4日、前場市長を表敬訪問しました旭日双光章平成7年から平成27年まで5期20年にわたり市議会議員を務め、この間議長や総務委員会委員長など数々の要職を歴任し、常に市議会運営の中心的な役割を果たし、結城市の各分野の発展に大きく貢献されました。また、筑西広域市町村圏事務組合議会議員、茨城県後期高齢者医療広域連合議会議員を歴任、結城市のみならず県内広域にわたる各分野の発展に大きく貢献されました。また、結城市青少年相談員として、青少年の健全育成に取り組み、長年にわたり青少年を取り巻く環境の整備に貢献されました。須藤さんは、「多くの方のご指導の賜物であり、友人、親戚、姉弟、家族の協力に感謝したいと思います。残された人生を、多くの方々に養われた少しばかりの知識と経験を生かし、市政発展のため、市民のために微力ながら精進していきたいと思います。」と話しました。瑞宝双光章昭和26年に旧真壁郡長讃村立長讃小学校教諭に就かれ、下館市立川島小学校教頭や、下館市立伊讃小学校長を歴任、平成元年の結城西小学校長を最後に定年退職されました。また、退職後は結城市立玉岡幼稚園長として勤務され、幼稚園の環境整備に努められました。38年間にわたり、児童の健全な育成に努め、教職員の指導力向上に尽力されました。また、書字教育や泳力の指導にも力を注ぎ、教育の充実と発展に大きく貢献されました。小林さんは「この賞を受賞できたのも、よき理解者や同僚、家族のおかげだと思っています。とても感謝しております。今後は、受章を励みとし、長生きできるように頑張っていきたいです。」と話しました。元市議会議員須藤一夫さん(原)小林一成さん(見晴町)10月29日?30日、市民文化センターアクロス・けやき公園で「祭りゆうき2016」が開催されました。市内外から約110組、1300人の踊り手が参加し、迫力のある踊りやダンスが披露されました。2日目には、姉妹都市山形県長井市のいも煮が振る舞われ、会場は多くの来場者で賑わいました。祭りゆうき2016市内在住で、役者や歌手として活動している太田恵愛さんが10月31日、前場市長を表敬訪問しました。今年3月に行われた「第2回次世代シャンソン歌手発掘コンテスト」で最優秀賞を受賞。またカンツォーネの全国大会でも3年連続で入賞を果たすなど活躍されています。太田恵愛さんが表敬訪問本市出身の宮本敬太さん(結城市剣道連盟所属)が、11月3日に開催された「第64回全日本剣道選手権大会」において、見事第3位入賞を果たしました。茨城県代表で入賞を果たすのは、38年振りの快挙とのことです。おめでとうございます。全日本剣道選手権で3位入賞国際親善姉妹都市のタイ王国メーサイ市から、メーサイ病院の研修生と職員が本市を訪れました。研修生は約1カ月間、職員は約1年半の間本市に滞在し、日本の介護やリハビリなどについて学びます。メーサイ市より病院関係者が来訪市民のページ有料広告欄