ブックタイトル広報結城 2016年12月号 No.663

ページ
5/16

このページは 広報結城 2016年12月号 No.663 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報結城 2016年12月号 No.663

地域包括支援センターは高齢者の皆さんが地域の連携・協力体制を支えますケアマネジャーの支援や地域のさまざまな関係機関、医療や介護の専門家と連携した体制づくりに取り組みます。例えば・・・●介護保険制度の要である、ケアマネジャーを支援しています。相談や悩みにお答えします高齢者の皆さんや家族、地域の方からの相談や悩みにお答えし、情報の提供やサービスの紹介などを行います。例えば・・・●一人暮らしだけど、今後が不安である。健康を保って暮らせるよう支援します足腰の強化や筋力の向上、認知症予防などに効果のある介護予防教室への参加のお手伝いをします。例えば・・・●最近足腰が弱ってきたけど介護はまだ・・・。認知症になっても自分らしく暮らし続けられるよう支援します認知症の人にやさしい地域づくりに取り組みます。助け合いの地域づくり高齢者を地域の中で支え合い包み込む力を育みながら、地域の助け合い活動の活性化を目指して取り組んでいます。例えば・・・●母親の物忘れが心配・・・。●地域で認知症について学びたい。例えば・・・●地域に必要な資源をみんなで考えます。消費者被害や虐待の防止に取り組みます消費者被害の未然防止、虐待の早期発見、成年後見制度の紹介や相談支援などを行います。例えば・・・●高価な布団を買わされてしまった・・・。●近所から怒鳴り声がするけど・・・心配。●お金の管理に自信がない・・・。在宅療養を支えます病気になっても、年をとっても、住み慣れた自宅などで自分らしく生活ができるよう在宅医療と介護を一体的に提供する体制づくりに取り組みます。例えば・・・●病院から退院するけれど不安である。●地域にはどんなサービスがあるのか?5