ブックタイトル広報みと 2016年12月1日号 No.1395
- ページ
- 4/16
このページは 広報みと 2016年12月1日号 No.1395 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報みと 2016年12月1日号 No.1395 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報みと 2016年12月1日号 No.1395
~Mito-Anaheim Sister Cities 40th Anniversary~アナハイム市国際親善姉妹都市盟約40周年水戸市とアナハイム市が国際親善姉妹都市の盟約を結んで、今年で40年。以来、両市の間では、使節団や学生親善大使の相互派遣などを行い、交流を深めてきました。2009年には、アナハイム市から英語指導助手(AET)の受入れを始めるなど交流を重ねています。今回は、これまでのアナハイム市との交流の軌跡を振返ります。問合せ/市国際交流協会(?221-1800)Anaheim Cityアナハイム市アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス南東に位置し、人口約35万人。雨が少なく、年間を通じて温暖な気候です。サンフランシスコから移住してきたドイツ人たちの集団入植地として、1857年に創設されました。また、ディズニーランエンゼルスタジアムドや大リーグのエンゼルスタジアム、南カリフォルニア最大のコンベンションセンターがあることでも有名です。The Exchange Program市民交流のあゆみ学生親善大使1985年から始まり、これまでに両市あわせて525人の学生が参加。国際的視野に立った人材を育成するため、相互に派遣し、学校の授業の体験や一般家庭でのホームステイを行っています。アナハイム市から受入れているAETには、過去に学生親善大使として来水した方もいます。An Encounterアナハイム市との出会い交流の始まりは、1974年。アナハイム市在住で水戸出身の実業家が、恩師をアナハイム市に招待したことがきっかけです。恩師らの「国際感覚を持った人材を育成しよう」という思い国際親善姉妹都市盟約書に賛同する人々による、教育使節団の派遣など人的交流が実を結び、1976年に国際親善姉妹都市の盟約を結びました。水戸市使節団アナハイム市コンベンションセンター1976年から始まり、これまでに32回派遣し、940人が参加。アナハイム市とアメリカの主要都市を訪れ、学校への訪問や市民間の交流活動などで相互理解と友好親善を深めています。平成28年度アナハイム市学生親善大使平成28年度水戸市学生親善大使平成28年度水戸市使節団2016. 12. 1広報みと4