ブックタイトル広報みと 2016年12月1日号 No.1395

ページ
12/16

このページは 広報みと 2016年12月1日号 No.1395 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報みと 2016年12月1日号 No.1395

information+情報ガイド[プラス]知る・育てる・学ぶ市の情報をお知らせします文平成29年水戸市成人の日式典文みとちゃんに年賀状を送ろう問合せ/生涯学習課(?306-8692)日時/1月8日(日)、午前11時~午後0時30分(受付は午前10時から)場所/水戸芸術館広場※荒天時は館内。対象/平成8年4月2日~平成9年4月1日に生まれた方当日は、案内状を持参してください!11月30日時点で水戸市に住民登録している対象者には、12月中旬に案内状を送付します。案内状イメージ※住民登録していない方でも、対象となる方は参加できますので、当日、直接受付にお越しください。暮年末年始のごみの収集と持込受付水戸地区▼燃えるごみの収集・工場持込(●印が収集日・持込受付日)月日12月1月23 24 25 26 27 28 29 30 31 1 2 3 4 5 6収集地区金土日月火水木金土日月火水木金月・木●●●火・金●●●●月・水・金●●●●休み●●清掃工場への●●●●●●●●●持込み清掃工場への持込受付時間/午前8時30分~午後4時15分(午前11時45分~午後1時を除く)▼燃えないごみ・資源物の収集(一般集積所)※集団資源物回収を除く。燃えないごみ資源物12月29日(木)12月28日(水)年末最終日(毎週木曜日の収集地区)(第2・4水曜日の収集地区)年始開始日1月4日(水)(第1・3水曜日の収集地区)※資源物は、収集当日、午前8時までに集積所に出してください。内原地区▼一般家庭ごみの収集年末12月30日(金)まで年始1月4日(水)から※平成28年下半期「ごみ収集日程表」を参照してください。▼環境センターへ直接持込む場合年末12月29日(木)まで年始1月4日(水)から搬入時間午前9時~正午、午後1時~5時次のものは、専門の処理業者や販売店に処理を依頼してくださいバッテリー、タイヤ、タイヤホイール、コンクリート、薬品類、機械部品、ガスボンベ、消火器、廃油、農業用ビニール、農機具など問合せ/観光課(?232-9189)年賀状を送ってくれた方には、2月18日(土)・19日(日)に開催する、みとちゃんお誕生会の案内状を兼ねた返事を送ります。案内状をお誕生会に持参した方には、プレゼントを差上げます。受付期間/1月6日(金)(必着)送付先/水戸市観光課内みとちゃん(〒310-0011三の丸1-5-48三の丸臨時庁舎内)へ▼ゆるキャラRグランプリ2016みとちゃんへの投票ありがとうございました!ゆるキャラグランプリの結果は、次のとおりです。総合順位141位/1,421体常澄地区▼燃えるごみの収集・工場持込(●印が収集日・持込受付日)月日12月1月23 24 25 26 27 28 29 30 31123456収集地区金土日月火水木金土日月火水木金月・木●●●火・金●●●●休み※※※※環境組合への●●●●●●●●●●持込み大洗、鉾田、水戸環境組合への持込受付時間/午前8時30分~午後4時30分※23日・24日は午前11時30分まで、29日・30日は午後4時まで。▼燃えないごみ・資源物の収集(一般集積所)※集団資源物回収を除く。燃えないごみ資源物年末最終日12月26日(月)12月28日(水)(第2・4水曜日の収集地区)年始開始日1月9日(月)1月4日(水)(第1・3水曜日の収集地区)※資源物は、収集当日、午前8時までに集積所に出してください。持込みの際の注意点・事前に、各地区の清掃工場に電話で確認してください・年末年始はとても混み合って待ち時間が長くなることがあります。できるだけ早めにお持ちになるか、集積所に出せるごみは地域の集積所を利用してください・必ず「燃えるごみ」「燃えないごみ」「資源ごみ」に分別してください問合せ水戸地区常澄地区内原地区年賀状を待ってるね!収集…清掃事務所(?241ー0058)持込…小吹清掃工場(?243ー6811)収集・持込…ごみ対策課(?232ー9114)収集…清掃事務所またはごみ対策課持込…大洗、鉾田、水戸環境組合(?029-267ー2898)収集…清掃事務所またはごみ対策課持込…笠間・水戸環境組合(?0296ー77ー2416)税=税など保=保健福祉子=子どもの福祉暮=暮らし文=文化・教養・スポーツ2016. 12. 1広報みと12