ブックタイトル広報みと 2016年12月1日号 No.1395
- ページ
- 11/16
このページは 広報みと 2016年12月1日号 No.1395 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報みと 2016年12月1日号 No.1395 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報みと 2016年12月1日号 No.1395
CONCERT HALL ATM ACM THEATRE CONTEMPORARY ART GALLERY〒310-0063五軒町1-6-8 ?227-8111http://arttowermito.or.jp/休館日月曜日(祝日のときは翌日)コンサートホールATMチケット予約?231-8000現代美術ギャラリー問合せ?227-8120イーヴォ・ポゴレリッチピアノ・リサイタル独自の作品解釈とダイナミックな演奏スタイルにより世界各地でセンセーションを巻き起こしているイーヴォ・ポゴレリッチ。1980年、ショパン・コンクールに落選したものの、審査員を務めていた名ピアニストのマルタ・アルゲリッチが“天才”と呼び話題となりました。当館では23年ぶりのリサイタルとなります。病を乗り越え、大きく変わったポゴレリッチの“今”をお聴き逃しなく。日時12月17日(土)、16:00開演曲目ショパン:バラード第2番ヘ長調作品38ラフマニノフ:ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調作品36ほか料金全席指定/一般7,000円、ユース(25歳以下)2,000円石川直樹この星の光の地図を写す世界をフィールドに活躍する写真家、石川直樹による初の大規模個展です。石川は、22歳で北極点から南極点までを人力で踏破し、23歳で七大陸最高峰の登頂に成功しました。人類学や民俗学などの観点を取入れた独自のスタイルによる写真で、日常、そして世界を見つめなおす活動が注目されています。本展では、初期から現在に至るまでの活動を、初公開の未発表作を織り交ぜて総合的に紹介します。期間12月17日(土)~2017年2月26日(日)時間9:30~18:00(入場は17:30まで)休館日月曜日、年末年始(12月26日~1月3日)、1月10日(火)※1月9日は開館。入場料一般800円、団体(20名以上)600円※中学生以下、65歳以上、障害者手帳をお持ちの方と付添いの方1名は無料。クリスマス・プレゼント・コンサート2016水戸出身の作曲家、池辺晋一郎の企画によるコンサート。日本を代表する演奏家たちと茨城ゆかりの演奏家たちが、多彩な音楽で聖夜の華やかな気分を盛上げます。コンサートの前後にはエントランクリスマス・プレゼント・コンサート2015よりスホールでミニ・コンサートも開催。恒例のクリスマス・プレゼント・コーナーもあります。日時12月23日(金)、17:00開演企画・司会池辺晋一郎出演高橋アキ(ピアノ)、原田節(オンド・マルトノ)、砂川涼子(ソプラノ)、小野田未奈(オルガン)、寺門芳子(指揮)、県立水戸第二高等学校コーラス部ほか料金全席指定/一般3,500円、ユース(25歳以下)1,000円シリーズ「ARCHIPELAGO」(2009年)よりシリーズ「K2」(2015年)よりタワー通信水戸の街に響け!300人の《第九》2016昨年の様子公募で集まった300人を超える合唱団が心を一つにして歌い上げる"歓喜の歌"が、今年も水戸の街に響き渡ります。屋外で開催される「第九」としては全国でも最大規模のイベントで、毎年各方面から注目されています。日本語訳された歌の一部を、みんなで歌うコーナーもあります。ぜひ、ご来場ください。日時12月11日(日)、12:00開演・13:30開演会場水戸芸術館広場※荒天時はコンサートホールATM。曲目ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調作品125より第4楽章合唱一般公募による参加者、茨城県合唱連盟、水戸市合唱連盟料金無料11 2016. 12. 1広報みと