ブックタイトル広報 稲敷 2016年12月号 No.141

ページ
11/24

このページは 広報 稲敷 2016年12月号 No.141 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報 稲敷 2016年12月号 No.141

Topics -市政情報-10教育平成29年度奨学生募集問稲敷市教育委員会教育学務課? 029-892-2000(内線2409)敷市では、奨学資金貸与条例に基づき、優良な生稲徒であって経済的な理由により就学が困難な方に対して学資を貸与し、有為な人材を育成することを目的として、平成29年度奨学生を募集します。■出願資格市内に居住する者の子弟であって、高等学校(盲学校・ろう学校及び特別支援学校の高等部を含む。)に在学し、大学(短期大学を含む。)及び専門学校等に進学を希望する生徒で、人物・学業に優れ、かつ、学資の支弁が困難と認められる者であること。※現在大学に在学中の方でも可。■募集人員15名以内■貸与額月額25,000円(年3回、もしくは年1回にまとめて振込み)※年度当初の奨学生選考審査会により奨学生に決定した後に貸与します。■貸与期間資金を受けようとする者の進学(在学)する学校における正規の就学(在学)期間。■返還方法奨学資金は、無利息で、貸与終了後6ヶ月据え置き後、10年以内に半年賦又は年賦により返還していただくことになります。■手続き方法申込み要項等を教育学務課もしくは新利根・桜川地区センター・東支所で受け取り、教育学務課に申し込んでください。また、市HPで申込み要項等のダウンロードもできます。※医師の証明、在学証明等揃えていただくものがありますので申込用紙は早めに準備下さい。■募集期間平成29年1月10日(火)~平成29年3月31日(金)土・日・祝日を除く※開庁時間午前8時30分~午後5時15分詳しくは教育学務課までお問い合わせください。11企画第8回稲敷あげ餅自慢大会出場者大募集問稲敷市政策企画課? 029-892-2000(内線2614)今年も「あげ餅自慢大会」の季節が近づいてまいりました。大会を盛り上げてくれる市内外のあげ餅自慢の方を募集します。大会は昨年同様最もおいしかったあげ餅に試食用コップを投票してグランプリを決定します。皆さんのご応募をお待ちしております。■審査方法試食用のあげ餅を1カップ(試食用の紙コップ)100円で販売し、紙コップによる投票により、グランプリ・準グランプリを決定■その他出場者は広報2月号および大会ポスターにて掲載予定■開催日平成29年2月26日(日)■開催場所こもれび森のイバライド■参加資格市内外問わずあげ餅を作っている方、PRしたい方※当日は1カップあげ餅のほか、袋入りあげ餅の販売が可能です。大会ブースで、出品者の方に直接販売していただきます。■申込方法政策企画課へ電話にて申し込み■募集組数15組程度■申込締切平成28年12月26日(月)11広報稲敷平成28年12月号