ブックタイトル広報もりや おしらせ版 2016年11月25日藤田菜七子騎手応援特別号

ページ
8/10

このページは 広報もりや おしらせ版 2016年11月25日藤田菜七子騎手応援特別号 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報もりや おしらせ版 2016年11月25日藤田菜七子騎手応援特別号

おうちで給食メニューを楽しもう!●問合先学校給食センター? 48-0253市立小・中学校の給食献立の中で、児童・生徒から「おいしい!」という声が多いメニュー「ポークビーンズ」を紹介します。豆が苦手な人でも、食べやすい味付けの洋風煮込み料理です。11月の献立で、実際に児童・生徒が食べたメニューを、ご家庭でもぜひお試しください!【ポークビーンズ】●材料(4人分)豚ひき肉80g、サラダ油適量、玉ねぎ180g、ジャガイモ180g、ニンジン140g、トマト缶(角切り)70g、トマトピューレ14g、大豆水煮140gケチャップ大さじ2、コンソメ1g、Aウスターソース小さじ1、砂糖小さじ1水適量、塩・こしょう・バジルパウダー・ナツメグ各少々1鍋に少量の油を熱し、豚ひき肉を炒める。2玉ねぎ・ジャガイモ・ニンジンをさいの目切りにし、トマト缶・トマトピューレ・大豆水煮を加えて炒める。3Aの調味料、具材が隠れるくらいの水を加えて煮込む。4お好みでバジルパウダーやナツメグを加え、塩・こしょうで味を整える。市ホームページでは、毎月の献立表や、毎日のメニューと写真を公開しています。ぜひ、ご覧ください!みんなでまちをきれいにしましょう!●問合先市役所生活環境課廃棄物G内線14212月4日?は環境美化の日です地域の皆さんで、道路や公園などの清掃活動を行います。雨天の場合は中止(はっきりしない場合、各地区・町内会で判断)ですが、回収は行います。●収集方法可燃・不燃ごみ、空き缶は指定袋に入れて収集する※環境美化の日以外に自治会などで清掃活動を実施する場合、指定袋の配付およびごみの回収を行います(事前に連絡が必要です)ごみはルールを守って集積所へ!家庭より出されるごみが、収集日と違う日に出されたり、朝8時までに出されなかったり、分別が間違ったりして、集積所に取り残されているものが多く見受けられます。ごみを出す際には、指定袋を使用してください。スーパーのレジ袋や米袋などに入れて出たごみは、回収できず、集積所に残ったままになります。ご協力をお願いします。「ひと手間」でごみの減量にご協力をプラスチック製容器包装(プラ容器)は、常総環境センター内の資源化処理施設で異物を選別・除去した後、リサイクル施設に引き取られ、新たな製品(パレット、マンホールのふた、擬木)、プラスチック原料などに生まれ変わります。プラ容器は、汚れたままだと不燃ごみになってしまいますが、油は紙や布でふき取る、汚れは水ですすいで取るなど「ひと手間」をかけることでリサイクル可能な資源物になります。ごみ減量のため「ひと手間」にご協力をお願いします。広報もりやおしらせ版2016.11.25 8