ブックタイトル広報もりや おしらせ版 2016年11月25日藤田菜七子騎手応援特別号
- ページ
- 4/10
このページは 広報もりや おしらせ版 2016年11月25日藤田菜七子騎手応援特別号 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報もりや おしらせ版 2016年11月25日藤田菜七子騎手応援特別号 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報もりや おしらせ版 2016年11月25日藤田菜七子騎手応援特別号
もりやクリスマスファンタジー2016開催します!守谷駅西口駅前広場が、クリスマスの幻想的な雰囲気に包まれます。守谷ならではのクリスマスを楽しんでみませんか?★ツリー・リースイルミネーション・点灯期間11月23日?~12月24日? 17:00~・会場守谷駅西口階段、守谷駅西口駅前広場、ペデストリアンデッキ★街路樹イルミネーション・点灯期間11月23日?~平成29年1月14日?17:00~・会場守谷駅西口駅前広場★クリスマスイベント(12月23日?)・会場守谷駅西口駅前広場※雨天の場合24日?以降に順延時間イベント内容15:15~「私が選ぶ守谷の魅力アンケート2016」発表会16:00~模擬店・クリスマスコンサート(子供たちの歌や踊りを予定)16:30~ランタンで描く巨大地上絵(点灯は18:30頃まで)※ランタン点灯に参加する方は、当日、着火ライター持参(小学生以下は保護者同伴)※天候によりイベント内容の変更あり★ボランティアを募集しますランタンの飾りつけ準備を手伝う当日のボランティアを募集します(当日13:00~作業開始)・申込先市民活動支援センター★主催もりやクリスマスファンタジー2016実行委員会(守谷駅前イベント実行委員会)★問合先・市役所経済課内線269・実行委員会青木?090-2446-0849・市民活動支援センター?46-3370地域で安全・安心なまちづくりを目指して●問合先市役所交通防災課交通・防災G内線137、138あなたの交通安全意識をチェック!茨城県内や守谷市内の現状を知ることで、交通安全意識を高めていきましょう(数字はいずれも10月末現在)!Q1県内の交通死亡事故の多い時間帯は?12~4時26~8時316~18時420~22時Q2県内の死亡事故のうち、違反内容別で見ると何が一番多いでしょう?1わき見運転2信号無視3最高速度4右側通行Q3市内の死亡事故ゼロ継続日数は何日でしょう?1447日2503日3547日4603日回答&解説●回答Q13 Q21 Q32●解説Q1県内の交通死亡事故は今年の10月末現在118人で全国ワースト8位です。朝方と夕方の発生が多いですので、十分注意しましょう!Q2多い順にわき見運転、信号無視、右側通行と最高速度です。車両に乗ったら違反をせず、気を引き締めて運転しましょう!Q3夕暮れが早くなってきました。日没30分前からのライト点灯、急な横断をしない、明るい色の服装や反射材の着用を心がけましょう!●市内の犯罪発生状況(平成28年1~9月)※()内は前年比総数空き巣忍び込み車上ねらい自動車盗オートバイ盗自転車盗ニセ電話詐欺その他442(-71)41(+20)5(-8)32(-13)26(-12)10(-1)97(-8)5(-3)226(-51)市内で空き巣や忍び込み被害が発生しています。鍵を掛けていない場所から侵入された事例もあります。隙を見せないよう、在室・外出を問わず窓ガラスなどの施錠を心掛け、さらに振動センサーや補助錠などの活用もしましょう。●市内の人身事故発生状況(10月)件数17件(うち死者数0人負傷者18人)これからの時期は、日没時間が年間を通して最も早くなります。忘年会などの飲酒機会も増えるので、交通安全意識の向上に努めましょう。広報もりやおしらせ版2016.11.25 4