ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

大好きいばらき vol.56

女性・若者・地域活動団体の活動を応援します!女性・若者企画提案チャレンジ支援事業女性の活躍や地域課題の解決,地域の活性化など,女性や若者による活力に満ちた地域社会の実現に向けた企画提案を支援します。[活動紹介]No.1高校生による映画を通した常陸大宮の魅力発信《団体》常陸大宮ムービープロダクションチーム常陸大宮市の地域活性化を目的に映画を製作している「常陸大宮ムービープロダクションチーム」は,脚本,監督,撮影までこなす代表の益子さんの呼びかけで集まった常陸大宮在住の高校生による団体です。「映画を通して常陸大宮の風景や暮らし,ここで何が起こっているのか考えてもらい,地域の中で活動する人が増えてほしい」と語る益子さんも,少年時代に参加した常陸大宮市魅力ツアーがきっかけで郷土愛を深めたお1人。昨年度の作品は,協力者や地元での上映が中心だったため,外部に公開するように撮影したのは今回が初めてになります。satoani文化Information映画上映2016年11月(予定)祭主催のシンガーソングライターの高田梢枝さんが主題歌を歌う,現在撮影中の映画「ホームタウン」は, 2016年11月公開予定です。益子さんが特に思い入れがあるのは,エンドロールとのこと。映画に関わった常陸大宮市の人の名前を出せる機会なので,映画の中でも思いがこもったシーンになるそうです。ぜひ,映画を観る際はエンドロールまでお楽しみください。[活動紹介]No.2必要なのは地域の助け《団体》N P O法人kosodateはぐはぐ育児ママが弱音を吐ける「先輩ママ」ボランティア募集中です!!転入者で地縁がなく,孤立しがちな育児ママが多いつくば市で,地域の人達とゆるやかに「助け・助けられ」の関係を築き,また,子育て支援を通じて地域の「助け合う力」を育みたいと活動するkosodateはぐはぐ。大勢の集まりが苦手なママ向けの小規模な「おしゃべりサロン」や,先輩ママが訪問して「協働」で子育てを支援する「ホームスタート」に取り組んでいます。前島代表は「より多くの地域の方の助けを得ながら,父子家庭や外国人家庭への支援にも力を入れたい」と抱負を話していました。「企画提案チャレンジ支援」で様々な企画が選定されました★「常総市大水害?被災者の声記録集」作成・発行事業★「デートDV出前講座?若者とつくる暴力防止グループワーク」事業★大学生による茨城の「農業」普及イベント★女性のための健康教育出前講座★被災者へのリフレッシュキャンプの実施★高校生による水質浄化調査と発信[一部抜粋]詳しくはコチラで検索!女性・若者企画提案検索4