ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

大好きいばらき vol.56

歳入及び歳出状況大好きいばらき県民会議[歳入の部]H27決算額(円)H28予算額(円)1会費2,658,0003,386,0002補助金28,744,88528,535,0003委託金5,358,20036,874,0004共催金1,100,0001,100,0005諸収入679,999200,0006繰越金6,763,0242,926,000計45,304,10873,021,000県民一人ひとりが学び交流するための場づくりや,地域コミュニティ活動の活性化による住民主体の地域づくりを推進するとともに,県民・NPO・企業・行政などによる協働の取り組みを推進します。★県民運動の推進★県民・NPO・企業・行政などによる協働の推進★「交流サルーンいばらき」における地域活動団体の主体的な学び合いの場「寺子屋サルーン」の実施などきれいな湖沼・河川づくり,花と緑で潤いのある地域づくり,交通事故のない安全なまちづくりなどを進め,豊かさを実感できる安全・安心で快適な生活環境づくりに取り組みます。★大好きいばらき花いっぱい運動の推進・第4 4回花と緑の環境美化コンクールの実施・第18回花いっぱい運動定着化促進事業の実施・花壇づくり現地交流会の実施・花壇づくり教室の実施・茨城国体に向けた花いっぱい運動の推進★交通安全県民運動の推進・高齢者交通安全実践活動推進事業の実施(茨城県交通安全対策協議会との共催)★水質浄化県民運動の支援★大好きいばらきエコライフ運動の推進など大好きいばらき県民運動や地域活動への参加促進について啓発するため,各種媒体を活用し広報活動に努めます。本年度活動計画県民運動の推進生活環境づくりの推進普及・啓発★広報紙「大好きいばらき」の発行(年2回)★各種パネル展の開催及びパネルの貸し出し★ホームページの充実★リーフレットの作成・配付★会員の拡大など生活学校との連携・協働(公財)あしたの日本を創る協会との連携により,「茨城県生活学校連絡会」が行う運動を支援します。[歳出の部]H27決算額(円)H28予算額(円)1県民運動推進事業費10,200,83140,886,0002県民運動地域推進員事業費1,610,5142,144,0003生活学校運動推進事業費310,524150,0004普及啓発事業費7,964,0734,000,0005NPO等連携協動促進事業費338,7201,000,0006交流サルーン管理運営費4,298,0004,298,0007運営費17,655,64719,543,0008予備費01,000,000計42,378,30973,021,000福祉・人づくりの推進「大好きいばらきキャンドルナイト宣言」をもとに,関係団体,企業等と連携しながら家族や地域の絆づくりに取り組むとともに,誰もが健やかに暮らせる社会づくり,創造性に富む心豊かな人づくりに取り組みます。★第27回大好きいばらき作文コンクールの実施★大好きいばらきキャンドルナイト,キャンドルのWA!!の実施★「いばらき教育の日」関連事業の支援など茨城の風土づくりの推進地域で活躍する人,伝統文化,方言や豊かな自然など本県の素晴らしい資源を活かし,新しい茨城のイメージを内外に伝えるための事業を行い,誰もが大好きと言える茨城づくりの推進に取り組みます。★大好きいばらきふれあいまつりの開催★大好きいばらきふるさと自慢事業の実施★あいさつ・声かけ運動の実施★社会のルール・マナーを守る運動の実施などネットワーカーによる県民運動の推進ネットワーカー(県民運動地域推進員)および市町村との連携を密にし,県民運動の地域への浸透を図ります。★ネットワーカーの活動促進★ネットワーカー活動推進大会の開催★ネットワーカーバンクの活用★ネットワーカー連絡協議会の設立促進など活力あるいばらきを創出茨城の未来を担う若者リーダーを養成するとともに,地域の活性化や女性団体・若者団体の活動の活性化を図り,活力あるいばらきを創出します。また,地域活動団体を支援することにより,地域の活性化を図り,活力あるいばらきを創出します。★女性・若者企画提案チャレンジ支援事業★大好きいばらき地方創生応援事業3