ブックタイトル広報筑西People 2016年12月1日号 No.177
- ページ
- 9/24
このページは 広報筑西People 2016年12月1日号 No.177 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報筑西People 2016年12月1日号 No.177 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報筑西People 2016年12月1日号 No.177
アフリカで栄養改善活動に貢献「おひさまドライヤー」町内の垣根を越えた5自治会合同の防災訓練二宮尊徳の道徳経済一体思想を学ぼう筑西市商工会エコの木プロジェクしまださとるト部会(島田敏部会長)が開発した「おひさまドライヤー」が、乾季の食料不足が課題となっているザンビア共和国の栄養改善活動に役立てられています。これは同国で青年海外協力隊員として活動しているつくば市なかむらちなつ出身の中村千夏さんが、同部会の活動に興味をもったことがきっかけ。同製品は、野菜やフルーツを乾燥させ長期間保存するこが可能で、デザインや大きさも良いと、ザンビア大学の専門家からも評価を得ています。10月30日、妙西寺駐車場で新花町・栄町・荒町・東町・みどり町自治会の「5町内合同防災訓練」が行われました。自治会が連携した防災訓練は市内でも初開催。「災害のときは町内を越え、日頃顔を合わせる人同士の助け合いが重要」という呼びかけで、計220人が参加しました。会場では、消火訓練、救急救命訓練、煙体験などが行われ、参加者は共助の必要性を感じながら、真剣に訓練を受けました。11月5日、県西生涯学習センターいしかわで、筑西モラロジー事務所(石川つよし剛代表世話人)主催の「心の生涯学習講演会」が開催されました。講師として尊徳の7代目子孫・なかぎりまりこ中桐万里子さん(国際二宮尊徳思想学会常任理事)が招かれ、尊徳の助け合いの精神や教え、当市での活動の歴史について語りました。元日本代表の中田浩二氏サッカー人生を語る「関城商工まつり」秋晴れの下、家族連れでにぎわうン?11月3日、ペアーノ(市生涯学習隊関に城センター)南側特設会場で、筑西市よよおおはたよしおるさ商工会(大畑良雄会長)・同実行委員ダこなかむらかつみンい会(中村勝美実行委員長)主催による、スソー関城商工まつりが開催されました。ラステージでは各団体によるダンス食?品地が披露されたほかラッキー抽選会やの元販食どすこいペア写真コンテスト表彰式売材をが行われました。広場では地元物産使っの販売やフリーマーケットなど様々たなブースが設置され、たくさんの家族連れでにぎわいました。11月12日、下館総合体育館で、みなかわようとく筑西市体育協会(皆川容徳会長)主催による中田浩二氏(鹿島アントラーズCRO、元日本代表)の講演会「ぼくのサッカー人生泣き笑い?たくましい『個の力』を育てるために?」が開催されました。中田さんは講演で、海外での選手生活などについて語りました。9