ブックタイトル広報筑西People 2016年12月1日号 No.177

ページ
6/24

このページは 広報筑西People 2016年12月1日号 No.177 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報筑西People 2016年12月1日号 No.177

瑞宝小綬章元公立高等学校長谷島英一さん(やじまえいいち)(70歳・横島)県教育庁高校教育課長、教育次長などを歴任し、平成19年に県立下館第一高等学校校長として退職されるまで、また、退職後も県や市の教育委員として教育環境の改善や教育の振興に貢献されました。「生徒にとって身近な教師になることを目指して参りました。多年にわたり多くの方々に支えていただき、大変感謝しております」。瑞宝双光章元筑西広域市町村圏事務組合消防監宮本仁司さん(みやもとひとし)(65歳・栗島)昭和47年に下館消防本部に配属。下館・結城消防署の署長を歴任され、平成20年には消防監に昇任し、桜川消防署の初代署長に就任。平成23年に退職されるまで広域消防の発展に全力を注がれました。「栄誉ある章をいただき大変光栄に存じます。周囲の支えでここまで来られたと深く感謝申し上げます。これからも地域のために尽力して参ります」。瑞宝小綬章元公立高等学校長鶴見重夫さん(つるみしげお)(74歳・田中町)昭和40年に県立水戸工業高等学校に奉職され、平成15年に県立土浦工業高等学校校長として退職されるまで、工業教育に力を発揮されるとともに、情報技術教育の発展に貢献されました。「この度は叙勲の栄に浴し、身に余る光栄に存じます。多くの方々のご支援やご協力の賜物であり、家族の支えがあったからこそと、深く感謝しております」。旭日双光章元市議会議員山口幸一郎さん(やまぐちこういちろう)(84歳・倉持)昭和58年5月に旧明野町議会議員に当選以来、6期22年在職されました。その間、旧明野町議会議長を歴任され、明野地区の建設や経済、合併後の山積された問題の解決など、市の発展のために尽力されました。「たくさんの支持者のお力添えと妻の支えがあって一生懸命活動することができました。栄誉ある章を拝受し大変光栄です」。とあわせて、受章されたみなさんをご紹介します。平成28年秋の叙勲・褒章が発表されました。危険業務従事者叙勲秋の叙勲・褒章黄綬褒章元茨城県酪農業協同組合連合会代表理事副会長大浦忠敏さん(おおうらただとし)(81歳・玉戸)酪農経営と乳牛の改良に積極的に取り組むとともに、多年にわたり酪農業団体の役員として、酪農家の経営安定などに貢献。現在も筑西市畜産振興協議会会長として、畜産振興のため尽力されています。「多くの方に支えられていただいた章と受け止めています。今後も生涯現役で働く姿を見せることがみなさんへの恩返しと思い励んでいきます」。6