ブックタイトル広報あみ 2016年12月号 No.669
- ページ
- 8/28
このページは 広報あみ 2016年12月号 No.669 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報あみ 2016年12月号 No.669 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報あみ 2016年12月号 No.669
自分たちのまちは、自分たちで守る!交通防災課消防係? 888ー1111(279)安全・安心のまちづくり第25回全国消防操法大会in長野町消防団優良賞受賞『第25回全国消防操法大会』が長野県長野市で開催されました10月14日(金)第25回全国消防操法大会が長野市にある長野オリンピックスタジアムで開催され、町消防団は県代表として出場し、『小型ポンプの部』で第6位となり優良賞を受賞しました。大会会場の入口出場した選手の皆さん・天田町長(後列左から3人目)・紙井町議会議長(後列左から2人目)・米川消防団長(後列右から3人目)開会式整列し競技を開始する町選抜チーム標的に向かって放水表彰を受ける町選抜チーム選手は、平成27年の春から全国大会出場を念頭に置き、日夜訓練を重ね、同年10月18日に行なわれた県南南部地区操法大会で優勝し、さらに11月21日に行なわれた県代表を決める選考会においても優勝し、見事に全国大会へ出場することになりました。その後、長野市における全国大会開催までの約18か月の間、厳しい訓練を積み重ね、県代表として本大会に出場しました。代表選手は、指揮者:髙橋聡さん(7分団)、1番員:藤田康一さん(4分団)、2番員:福島剛さん(1分団)、3番員:村松恒さん(5分団)、補助員:渡邉崇さん(6分団)です。本業の仕事のかたわらで長期間の訓練に参加された選手の皆さん、選手の訓練指導に携われた消防団幹部、選手の訓練協力に参加頂いた団員の皆さん、本当にお疲れさまでした。また、大会会場にて応援をいただいた皆さま、ありがとうございました。今後も地域防災力の中核となる消防団活動について、町民のみなさまのご協力をよろしくお願いします。広報あみ12月号通常版2016.11.25 8