ブックタイトル広報あみ 2016年12月号 No.669
- ページ
- 7/28
このページは 広報あみ 2016年12月号 No.669 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報あみ 2016年12月号 No.669 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報あみ 2016年12月号 No.669
安全・安心のまちづくり年末の交通事故防止12月1日~31日年末の交通事故防止県民運動実施期間交通防災課交通防犯係?888ー1111(276・277)飲酒運転による交通死亡事故全国ワースト1位!9月末時点で県での飲酒運転による交通死亡事故発生件数は13件で全国ワースト1位と非常事態となっております。飲酒運転は重大な犯罪です。「少量ならば」「近くまでだから」「もう醒めたので」という安易な気持ちで車を運転することが、重大な事故に結びつき取り返しのつかないことになってしまいます。●運転者への処罰(車両提供者も運転者と同じ処罰)▼酒酔い運転5年以下の懲役または100万円以下の罰金違反点:35点▼酒気帯び運転3年以下の懲役または50万円以下の罰金違反点:25点以下●酒類の提供・車両の同乗者への処罰▼運転者が酒酔い運転3年以下の懲役または50万円以下の罰金▼運転者が酒気帯び運転2年以下の懲役または30万円以下の罰金●危険運転致死傷害(刑法第208条の2)アルコールの影響により、正常な運転が困難な状態で運転をして、人を死傷させた者は、危険運転致死傷罪の適用を受け、最長20年の懲役を科せられます。危険!歩きスマホ!!近年、スマートフォンやスマートフォン向けゲームアプリが普及したことで、歩きスマホ(歩きながらスマートフォンを操作すること)や、危険箇所への立ち入り等による事件・事故が問題視されています。●歩きスマホ・運転中の操作は危険!スマホの操作は視野が非常に狭くなり、交通事故の原因となります。車の運転中に操作しないことはもちろん、歩いているときもスマホ操作はやめましょう。●会いたいという人には要注意!ゲームを通じて会おうという人には十分に警戒してください。また、人気のない場所や夜間に出歩いたりするのはやめましょう。青少年の深夜外出は県の条例で制限されており、保護者は深夜に青少年を外出させないよう努めなければならないこととなっています。●危険な場所に立ち入らないゲームに夢中になり、無断で私有地に入ったり、土地勘のない場所に不用意に入らないようにしましょう。近隣の住民からは不審者と思われ、要らぬ誤解やトラブルを生みます。7人と自然が織りなす,輝くまち