ブックタイトル広報あみ 2016年12月号 No.669
- ページ
- 3/28
このページは 広報あみ 2016年12月号 No.669 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報あみ 2016年12月号 No.669 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報あみ 2016年12月号 No.669
町民の視点にたったまちづくり町の財政状況を公表します平成28年度上半期財政事情町民の皆さんに町政の運営状況についてご理解を深めていただくために、平成28年度上半期(平成28年9月30日現在)の各会計予算の収支状況等をお知らせします。財政課財政係?888ー1111(221・222)■一般会計(単位:千円・%)歳入歳出区分予算現額収入済額収入割合区分予算現額支出済額支出割合町税7,219,3314,381,84560.7議会費151,47274,76149.4地方譲与税177,00050,83628.7総務費1,653,803649,43239.3地方消費税交付金789,576419,07753.1民生費5,247,5191,580,86630.1地方特例交付金31,00032,292104.2衛生費1,236,489412,54033.4地方交付税739,000488,60466.1農林水産業費306,50373,50724.0分担金及び負担金229,90996,41841.9商工費510,70280,02415.7使用料及び手数料250,259111,93744.7土木費2,458,246414,34216.9国庫支出金2,121,046512,10724.1消防費656,435394,22860.1県支出金1,021,361133,85013.1教育費3,867,146869,68122.5繰入金1,480,47900.0災害復旧費100.0繰越金373,641855,286228.9公債費1,388,653669,16848.2諸収入584,671187,91932.1諸支出金39,34100.0町債2,320,10000.0予備費18,01200.0その他196,94942,50621.6合計17,534,3227,312,67741.7合計17,534,3225,218,54929.8■特別会計(単位:千円・%)※予算現額(一般会計およ会計名予算現額収入済額収入割合支出済額支出割合び特別会計):当初予算額国民健康保険6,189,173 2,649,871 42.8 2,586,823 41.8に4月以降の補正予算額・予備費充用・費目間の流公共下水道事業2,616,833 280,111 10.7 628,934 24.0用・前年度からの繰越明土地区画整理事業7,000 21,282 304.0 0 0.0許にかかる繰越額などを農業集落排水事業174,368 25,076 14.4 51,187 29.4増減した後の予算額です介護保険3,003,283 1,210,731 40.3 1,223,089 40.7※会計それぞれの性質お後期高齢者医療784,025 142,335 18.2 320,007 40.8よび事業の内容によりそ合計12,774,682 4,329,406 4,810,040の執行状況が異なります■公営企業会計(水道事業)(単位:千円・%)※収益的:事業の管理・運営に関する収入および支出区分予算現額執行済額執行割合をいいます収益的収入1,220,633 504,927 41.4※資本的:施設の建設・改良などに関する収入および支出をいいます支出1,133,263 264,896 23.4※資本的収支の支出に対する収入の不足額は、過年区分予算現額執行済額執行割合度分損益勘定留保資金等で補てんします資本的収入393,815 16,826 4.3※消費税・地方消費税を含みます支出782,664 192,452 24.6■町債等の現在高●町債(単位:千円)区分現在高一般会計12,506,172特別会計7,641,721公共下水道事業6,541,539農業集落排水事業1,100,182公営企業会計(水道事業)1,179,281合計21,327,174●一時借入金なし■基金の現在高(単位:千円)区分現在高財政調整基金2,047,958減債基金373,100その他の基金2,020,024国民健康保険支払準備基金280,000公共下水道整備基金100農業集落排水事業債減債基金81,163介護給付費準備基金76,368土地開発基金(現金)3,600合計4,882,3133人と自然が織りなす,輝くまち