ブックタイトル広報あみ 2016年12月号 No.669

ページ
24/28

このページは 広報あみ 2016年12月号 No.669 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報あみ 2016年12月号 No.669

広報あみ12月号通常版2016.11.25 24AMI AMIまちのできごと〈広告欄〉■『阿見朗読の会』が内閣府より社会参加章を受賞10月5日、『阿見朗読の会』が社会参加活動を積極的に行っている団体として内閣府から賞状と楯を授与され、町長に表彰されました。阿見朗読の会は、町内在住の視覚に障害がある人に、町の広報紙などを朗読し録音したCDを届ける活動を、昭和61年11月の設立以来30年以上続けられています。おめでとうございます。■第38回県グラウンド・ゴルフ交流大会優勝10月4日、鹿島ハイツスポーツプラザにおいて開催された第38回県グラウンド・ゴルフ交流大会において、町内在住の篠田敏子さん(阿見グラウンド・ゴルフクラブ)が女子の部で優勝しました。篠田さんは、本大会に優勝されたことで来年に愛媛県で開催される第72回国民体育大会に出場します。今後の活躍が期待されます。まちのできごとまちのできごと■町戦没者追悼式を阿見中学校体育館において開催10月30日、阿見中学校体育館において『阿見町戦没者追悼式』を開催しました。本式典は、先の大戦において尊い犠牲となられた町関係の戦没者等の御霊に対し、追悼の意を捧げ、ご遺族のご苦労に対し深い敬意を表し、町民あげて平和を祈念し、町勢発展への決意をいっそう新たにするものであり、3年毎に開催しています。戦後71年を迎えた今回の式典には、ご遺族・ご来賓をはじめ、町民の皆さまをあわせ、約200人にご参列いただきました。式典では、参列者全員での黙とうをささげた後、町長の式辞が行われました。式典では続いて、町議会議長・町遺族会会長等のご来賓の皆さまより追悼の辞をいただき、その後参列者全員で献花を行い御霊に追悼の意を表すことができました。町長は「心新たに平和と町民の幸福を願い、住民福祉の向上と地域活力の増進に努め、町民の笑顔があふれ、真の豊かさと安らぎを実感することのできるまちづくりに全力を尽くしてまいりますことを、ここにお誓い申し上げます。」と式辞を述べ、厳かな空気の中、式典は執り行われました。