ブックタイトル広報かすみがうら 2016年11月号 No.140

ページ
16/16

このページは 広報かすみがうら 2016年11月号 No.140 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報かすみがうら 2016年11月号 No.140

放会員募集!課後児童クラブ~働く家庭の子育て応援~放課後児童クラブは、保護者が就労などにより昼間家庭にいない世帯の子どもたちが安心して過ごすことができる場です。市内の各児童館や小学校のほか、民間でも開所されています。平成29年度の入会書類を12月1日木から配布しますのでご案内いたします。問大塚児童館? 0299-59-4088▼▼入会書類の配布12月1日木~配布場所各放課後児童クラブで配布▼▼▼受付期間【市立】平成29年1月16日月~20日金(午後3時~6時半)【民間】12月1日木~受付場所各放課後児童クラブ注意事項・現在入会している方も新たに手続きが必要です。・受け入れ場所によっては定員の都合上、入会優先順などを考慮した上で入会をお待ちいただくことがあります。市立民間‐開所場所対象児童定員開所時間費用児稲吉児童館下稲吉東小学校(3~6年生)童館大塚児童館下稲吉小学校(3~6年生)新治児童館新治小学校(3~6年生)霞ヶ浦南小学校/第一保育所霞ヶ浦北小学校小志筑小学校学校上佐谷小学校七会小学校新治小学校下稲吉小学校下稲吉東小学校児童クラブプルミっこ稲吉南2-9-1? 029-834-7003メロディハウス児童クラブ下稲吉2897? 0299-59-5985聖朋会みなみ児童クラブ上大堤210-1? 029-897-0101通学する小学校(1~6年生)通学する小学校(1~2年生)下稲吉小学校(1~6年生)下稲吉東小学校(1~6年生)霞ヶ浦南小学校(1~6年生)霞ヶ浦北小学校(1~6年生)50人4クラブ(20~40人/クラブ)3クラブ(40人/クラブ)1クラブ(35人/クラブ)2クラブ(35人/クラブ)70人50人80人毎週月~金放課後~19:00▼休校日(春夏冬休みなど)7:00~19:00▼延長保育負担金第2土日額300円8:30~12:30(月限度額3,000円)(8月は8:00~)▼※午後6時以降は延長保育のため有料※土(第2除く)日祝日、8月13日~16日、12月29日~1月3日は閉所毎週月~金放課後~19:30土曜日/休校日7:00~19:30▼▼毎週月~金放課後~19:30土曜日/休校日7:30~19:30▼▼毎週月~金放課後~19:00第一土/休校日7:00~19:30▼▼運営負担金月額3,000円▼▼※児童クラブごとに保護者会費(教材費・おやつ代など)の自己負担があります。※月額利用料や延長保育料などは各クラブで異なります。詳しくは各クラブへお問い合わせください。※各クラブとも送迎があります。第140号発行日/平成28年11月20日発行/かすみがうら市編集/情報広報課(霞ヶ浦庁舎)? 315-8512茨城県かすみがうら市上土田461 ? 0299-59-2111/? 029-897-1111 FAX.0299-59-2130HPアドレス/http://www.city.kasumigaura.ibaraki.jp E-mail/info@city.kasumigaura.ibaraki.jp広報誌は環境にやさしい植物油インキを使用しています。