ブックタイトル広報ひたちおおた 2016年11月号 No.660

ページ
21/24

このページは 広報ひたちおおた 2016年11月号 No.660 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報ひたちおおた 2016年11月号 No.660

まちの話題my town news太田二高創立100周年伝統の節目に集う10月15日、太田二高体育館で創立100周年記念式典と記念講演会が開かれました。参加者全員による国歌斉唱のあと、実行委員長が挨拶し、柴田京子校長が式辞を述べました。記念式典終了後は、戦場カメラマンとして有名な渡部陽一氏を迎え、記念講演会が行われました。独特の語り口調によるユーモアたっぷりの講演の中での「戦場報道とは生きて帰ること」という言葉に、ジャーナリストとしての使命感を強く感じました。〈県教育長賞〉天神林笑楽会〈大好きいばらき県民会議理事長賞〉佐都公民館生徒代表あいさつ在校生から花束の贈呈〈県知事賞〉誉田小学校〈大好きいばらき県民会議理事長賞〉〈大好きいばらき県民会議理事長賞〉稲木長寿会機初小学校〈大好きいばらき県民会議理事長賞〉国安老人会留学生が訪問海を越えて親交9月8日~16日、太田一高の国際教育の一環として姉妹校であるオーストラリアのリリーデイルハイツ・カレッジの学生など8人が市に滞在し、交流を行いました。滞在中は、市内の観光や日本文化について学びました。学生たちは、初めて見た市の特産品であるちまきや、じょうづるさんに興味津々な様子でした。〈県花き園芸協会長賞〉松平老人クラブおそろいの制服で記念撮影?8つの団体の受賞が決定しました。?「第委員会主催)」において、誉田小が県知事賞、天神林笑楽会が県教育長賞など、44回花と緑の環境美化コンクール(大好きいばらき県民会議・県教育?六区老人クラブ(天下野町)〈大好きいばらき県民会議理事長賞〉花と緑でやすらぎの地域づくり?広報ひたちおおた2016年11月号21常陸太田市役所72-3111