ブックタイトル広報ひたちおおた 2016年11月号 No.660
- ページ
- 16/24
このページは 広報ひたちおおた 2016年11月号 No.660 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報ひたちおおた 2016年11月号 No.660 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報ひたちおおた 2016年11月号 No.660
2013年10月から開始された本事業では、金砂郷・里美の2地区に2人の芸術家が滞在し、地域の皆さんと一緒に多岐にわたる活動を展開しています。【感謝】SATOMITO(里美と)秋号発行!強力な協力者里美地区なる地域の方々と制作している里美の地域情報紙、SATOMITO(里美と)のvol.6秋号が発行されました!すいふ保育園制作風景くめ久米児小童学クラブ校学童制作風景毎回メンバーで手折りをしているのですが、今回は今年は常陸太田・金砂郷・水府・里美の4地区で1つの里美中学校の生徒が協力してくれました!こうした紙芝居を完成させていきます。先日すいふ保育園、くめ児地域の皆さんの協力がとても嬉しかったです♪童クラブのみんなと制作♪笑顔あふれる楽しい時間でした。【お知らせ】今年と昨年の紙芝居の制作風景を市役所1階ロビーにて展示します。11月18日(金)までぜひご覧ください!学校で折ってくれました【お知らせ】おっきなおっきな紙芝居進行中&展示壁画制作や再生商品開発、パッケージデザイン、イベントへの参加など、市内各地でさまざまな活動をしています。市民の皆さんと関わりながら、芸術に特化した楽しく深みのある活動をしていきたいと思ってます。アーティストのお問い合わせは、政策企画部少子化・人口減少対策課までお願いします。内線314・346 fax 0294-72-3002ホームページ:hitachiota.air.com/FBページ:facebook.com/air.hitachiota務課(内線562)介するよ!問子ども福祉課(内線146)/教育総進助成」等について紹になります。次回は、「住宅取得促料、幼稚園保育料、給食費がすべて無料保育園幼稚園給食費第3子以降のお子さんは、保育園保育0歳○3子はいろいろ無料!第1歳第3子~無料ます。から中学校まで給食費が半額になってい2歳1人目と2人目のお子さんは、幼稚園○給年少3歳2人目半額食費が半額!※3歳未満はさらに3千円減額県の制度により半額となっています。年中4歳第3子~無料第3子~無料学3年生までカウント)のお子さんは、国・幼稚園に入園する2人目(1人目は小年長5歳1人目半額2人目半額2人目半額合、さらに3千円を限度に減額します。目と同時入園していて3歳未満の場小16歳1人目*2人目のお子さんについては、1人小27歳1人目半額ら保育料が以前の約半額となりまし人目と2人目のお子さんは平成た27年。度か小38歳保育園や認定こども園に入園する、1○保育料が半額!小49歳※小学3年生までカウントします※幼稚園から中学3年生までめ、保育園や幼稚園等に入園する場合に、市独自の軽減を行っています。子育て世帯の経済的負担を軽減し、子育てしやすい環境づくりを目指すた問少子化・人口減少対策課(内線314・346)じょうづるライフ【第8回】ひたちおおたで暮らす、お得な情報を皆さんにお届け♪【P17の答えは×西山の名はもともとあった】広報ひたちおおた2016年11月号16常陸太田市役所72-3111