ブックタイトル広報ひたちおおた 2016年11月号 No.660

ページ
10/24

このページは 広報ひたちおおた 2016年11月号 No.660 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報ひたちおおた 2016年11月号 No.660

常陸太田市の平成27年度決算の概要特別会計すべての会計において、赤字は生じていません。区分歳入決算額前年度比歳出決算額前年度比国民健康保険75億4,778万円16.1%70億7,556万円15.5%後期高齢者医療6億1,606万円0.1%6億1,348万円△0.0%介護保険54億6,333万円2.5%53億1,817万円3.1%下水道事業13億679万円1.5%12億6,876万円1.2%農業集落排水事業3億6,164万円3.1%3億5,204万円2.2%戸別合併処理浄化槽1億375万円2.4%9,744万円1.4%設置整備事業簡易水道事業2億8,367万円△12.8%2億7,367万円△10.2%合計156億8,302万円8.1%149億9,912万円7.9%?国民健康保険被保険者数(H27年度平均)一人当たり医療費?後期高齢者医療被保険者数(H27年度平均)一人当たり医療費?介護保険被保険者数(H27年度平均)一人当たり給付費公営企業会計前年度14,369人[14,769人]346,665円[321,257円]9,995人[9,930人]872,908円[833,788円]17,961人[17,675人]273,900円[275,473円]一人当たりの医療費などを見てみましょう選管ひたちおおた※各特別会計の歳出決算額には、委託費や事務的経費なども含まれているため、被保険者数で割っても一人当たり医療費・給付費とは一致しません。区分収入決算額前年度比支出決算額前年度比水道事業工業用水道事業収益的収入12億8,324万円△1.0%収益的支出12億1,482万円△4.3%資本的収入4,465万円△56.6%資本的支出4億8,486万円△8.3%収益的収入9,170万円35.8%収益的支出8,251万円37.4%資本的収入2,428万円71.6%資本的支出4,560万円26.2%水道事業区分状況給水人口人45,528給水世帯17,967普及率98.85%年間配水量5,771,381 m3年間給水量4,849,583 m3給水原価円208.95世帯区分状況工社業給水事業所4用水年間契約水量846,750 m3道事年間配水量732,156 m3業年間給水量729,033 m3※水道事業は、平成23年度から常陸太田地区と金砂郷地区が事業統合しました。※給水原価は1 m3当たり※収益的収支…営業活動に関わる損益取引例収入…料金収入/支出…施設の維持管理費、減価償却費※資本的収支…営業活動以外における資本取引例収入…企業債/支出…建設改良費、企業償還金広報ひたちおおた2016年11月号10常陸太田市役所72-3111