ブックタイトル広報さかい 2016年10月号 No.597

ページ
14/14

このページは 広報さかい 2016年10月号 No.597 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報さかい 2016年10月号 No.597

広報さかい茨城県境町支給額全国トップクラス紙おむつ等育児用品の購入助成最大3万円支給※1歳未満の乳児を対象として、境町の指定薬局で使用できるクーポン券を支給します。快適・充実な教育環境町内の小・中学校はエアコン完備。トイレの洋式化を進めています。タブレット端末を導入し、ICT※教育の充実を図ります。※情報・通信の技術をまとめてICTと呼びます。境町に住むといいこといっぱい!子育ていいとこ境町茨城県内で2自治体のみ境町の人口増加中!!茨城県境町の年度ごとの人口増減(単位:人)3020100-100-200-300今年度の人口は増加中!なんと!給食費半額※3人目は無料茨城県※同時期に第1子、第2子が小・中学校に在学している場合。20歳までの学生の医療費助成乳幼児医療費助成制度の対象年齢を20歳まで拡充。第3子以降に出産奨励金最大50万円、※保育料無料※第3子以降の保育料無料については所得制限があります。新施設オープン!待機児童ゼロ!大型・新規児童クラブも新設2クラブ同時に活動できる一体型の施設が完成。児童の交流を盛んにします。境そ町のの理人由口はは、増いえいてといこま!すだ。から。年度25年度26年度27年度28年度増減人数-276人-219人-199人20人平成28年8月末現在平成28年10月号来てね?境町観光協会ゆるキャラ「サカイタチ」境町への移住に関するお問合せはさかいじゅうナビゲーター(境町役場企画経営課)?0280-81-1309(月~金8:30~17:15※土日祝日・年末年始を除く)そのほかお問合せ先児童クラブ、育児用品購入助成、第3子以降出産奨励金に関すること役場子ども未来課?0280-81-1301給食費補助事業に関すること境町学校給食センター?0280-86-5907医療費助成に関すること役場保険年金課?0280-81-1306教育環境に関すること境町教育委員会学校教育課?0280-81-1325町の人口と世帯数※平成28年10月1日現在の常住人口(前月比)境町への移住の魅力がわかるパンフレットを差し上げています。お気軽にお問合せください。子育ていいとこ境町について詳しくはこちら?http://www.town.sakai.ibaraki.jp/page/page001032.html■総人口24,481人(-12)■男性12,271人(+10)■女性12,210人(-22)■世帯数8,374世帯(+16)■発行所/境町役場〒306-0495茨城県猿島郡境町391-1 Tel.0280-81-1329■編集/秘書広聴課■発行日/平成28年10月15日■境町ホームページhttp://www.town.sakai.ibaraki.jp/Sakai town news 14