ブックタイトル広報かわち 2016年11月号 No.572

ページ
17/20

このページは 広報かわち 2016年11月号 No.572 の電子ブックに掲載されている17ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報かわち 2016年11月号 No.572

河内町認知症講習会作業療法士が教える「~認知症について知ろう~」今や、85歳以上の約4人に1人が認知症だと言われています。認知症という病気を理解しておくことは、地域で支え合っていく上でも大切なことです。今回は、「認知症発症の仕組みや症状」について正しい知識を作業療法士から学びます。認知症という言葉は聞いたことあるけど、具体的には分からないという方は、ぜひご参加ください。◆日時12月19日(月)午前10時~11時◆場所保健センター(機能訓練室)◆講師宮本病院/作業療法士(小川和弥・真崎愛梨沙)先生◆対象者町在住の方もしくは在勤の方◆参加費無料◆申込12月12日(月)まで成年後見制度の利用を考えてみませんか?認知症や知的障害・精神障害などの人は、不動産や預貯金などの財産管理、医療や福祉サービスを利用するための手続きや契約が難しい場合があります。また、悪質商法や詐欺などの被害にあう危険も高くなります。成年後見制度は、このような判断能力が不十分な人を法律面や生活面で保護・支援する制度です。*支援の内容*●財産管理:本人の預貯金の管理、不動産などの処分、遺産分割など財産に関する契約などについての助言や支援。●身上監護:介護・福祉サービスの利用や医療・福祉施設への入退所の手続きや費用の支払いなど、日常生活にかかわってくる契約などの支援。*相談先*弁護士事務所、司法書士事務所、最寄りの家庭裁判所(水戸家庭裁判所龍ケ崎支部)で相談・手続きの助言をしてくれます。または、地域包括支援センターでも社会福祉士などが対応しますので、お気軽にご相談ください。◆申込・問合せ先◆地域包括支援センター℡60-407131日会龍議ケ崎地方塵芥処理組合管理者等29日表野会中柚里チャリティーカラオケ発品選考会27日26日素敵な河内町フォトコンテスト作戦没者追悼式実行委員会会管理者等会議稲敷地方広域市町村圏事務組合議24日県国民健康保険団体連合会理事会部地区大会出場に伴う解団式県消防ポンプ操法競技大会県南南部地区大会23日21日県消防ポンプ操法競技大会県南南長寿者宅訪問稲敷地方市町村自衛隊協力会総会19日学校給食運営委員会臨時議会18日17日16日議員全員協議会竜ヶ崎土木協会要望活動中学生海外英語研修結団式敬老福祉大会8715日11日日日農業委員会稲敷郡協議会龍ケ崎地方衛生組合管理者等会議認定こども園運動会総合計画審議会3日庁辞議令交付式~10月の主な行事~町長の動静17広報かわち平成28年11月(№572)