ブックタイトル広報かすみがうら お知らせ版 2016年11月号

ページ
1/4

このページは 広報かすみがうら お知らせ版 2016年11月号 の電子ブックに掲載されている1ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報かすみがうら お知らせ版 2016年11月号

kasumigaura public relations112016お知らせ版パスポートの申請はお早めに!年末年始に海外旅行などパスポートの取得を予定されている方は、余裕をもって申請をしてください。▼▼▼▼▼取扱場所市民課千代田窓口センター(千代田庁舎)取扱時間月曜日~金曜日午前8時半~午後5時※祝日および年末年始を除く対象者・市内に住民登録をしている方・学生や単身赴任者などで、茨城県外に住民登録をしている本市在住の方(居所申請)申請に必要なもの?一般旅券発給申請書…1通千代田窓口センター、霞ヶ浦窓口センター、中央出張所に設置しています。?戸籍抄本または謄本…1通記載内容が最新で6カ月以内に発行したもの。?写真…1枚6カ月以内に撮影したもの(縦45ミリ×横35ミリ)?本人確認書類(コピー不可)運転免許証など1つで確認できるものと、健康保険証+年金手帳など2つ必要なものがあります。?前回発行のパスポート以前に取得したパスポートがある方のみ。?その他居所申請の方は、住民票その他提出が必要な書類があります。交付手数料パスポート申請10年有効(16,000円)、5年有効(11,000円)、5年有効[12歳未満](6,000円)、記載事項変更(6,000円)、査証欄の増補(2,500円)※その他ご不明な点はお問い合わせください。問市民課(千代田庁舎)浄化槽は保守点検・清掃および法定検査が必要です浄化槽は微生物などの働きを利用して生活排水をきれいにする装置です。そのため、浄化槽の機能を十分に発揮させるには、定期的な維持管理(保守点検・清掃)と定期検査(法定検査)が必要であり、法律により実施が義務付けられています。適正な維持管理と定期検査を行い、浄化槽を正しく使っていただくようお願いします。保守点検(毎年3回以上)浄化槽の点検調査を行います。また、消毒剤を定期的に補充します。清掃(毎年1回)浄化槽内に溜まった汚泥などを抜き取ります。法定検査(毎年1回)浄化槽の保守点検・清掃がきちんと行われ、きれいな水が放流されているかを検査します。【一括契約システム】保守点検・清掃・法定検査は、一括して契約できる便利なシステムがあります。契約を仲介する保守点検業者、清掃業者または茨城県水質保全協会[ ?029(291)4004]へお申し込みください。?浄化槽等設置事業費補助高度処理型合併浄化槽を設置する個人を対象に、予算の範囲内で設置費用や単独処理浄化槽撤去費用の一部補助を行っています。下水道等区域外にお住まいで、くみとりや単独処理浄化槽を使用している方は、合併処理浄化槽への転換をお願いします。詳しくはお問い合わせください。問下水道課? 029-897-1346▼▼▼浄化槽をお使いの皆さんへ