ブックタイトル商工会議所報ひたちなか 2016年11月10日号 No.152

ページ
4/14

このページは 商工会議所報ひたちなか 2016年11月10日号 No.152 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

商工会議所報ひたちなか 2016年11月10日号 No.152

■所在地:馬渡1260■電話:272-3776■HP:http://www.fujinishouyu.co.jp■営業時間:9時~18時■定休日:日曜日ぜるとコクが出て、キャラ(総務企画課西連地)醤油とソフトクリームを混が特徴です。る「醤油ソフトクリームは、ム」は、米麹の甘さとコク(にえもん)」を使用していた「甘酒醤油ソフトクリー同蔵最上級の「仁右衛門ム」に甘酒をトッピングしトクリーム。この「醤油ソフトクリー売している、2種類のソフがします。市内の㈲黒澤醤油店で販メルやコーヒーのような味トピックス醤油屋さ!!んのソフトクリーム美味親木とぶつかりが伸びて風などで500年以上、枝明ですが、推定で正確な樹齢は不のです。そっくりに見えるをしている熊」に一生懸命しがみついて登っています!?の木の枝の形が「木登り(総務企画課西連地)実は、拝殿横にあるシイ静神社:ひたちなか市高場1いる熊が・・・。のでは、と言われています。この静神社に木登りをして熊」に見えるようになった市内高場にある静神社。合ってくっつき、「木登りトピックス神社に木登り熊が!?父の頃は今の時代とは過ごしてほしいね。◆社長に言いたいことは?そして後悔のない人生をが大切だと思っています。に感謝し社会に貢献する、たり頑張ったりすることけでなく楽しみを持つ、人も辛抱すること、我慢しまずはやってみる、仕事だして、どんなにつらくて挑戦したいと思ったらいてこないと思います。そ?親父の小言力をしなければ結果はつでありたいと思っています。のことですが、何事も努お客様に愛されるパン屋「努力」です。当たり前も、4代目、5代目と続く、好きな言葉は「忍耐」と3代目である自分のあと習得し、現在に至ります。してみたいと思っています。を守る大切さと大変さを他の事業にもチャレンジました。それから一つの味す。また、パンに関わるに入り、どっぷり浸かり品を開発していきたいでと思い、パン作りの世界のにも目を向け、新商目である父の跡を継ごうていきながら、新しいも代後半になった頃、2代らないものを大事に守っ職業を体験しました。20作っています。その変わ若い頃は、さまざまなも変わらぬ製法で◆自己紹介をどうぞ!創業当時からパン70年を、今村隆さんです。◆将来どんな会社にしたい?8回は、㈲ナカムラ中とても感謝をしています。ビューするコーナー。第今に繋げてくれたことに、の後継者の方にインタすが、いろいろなことを次世代を担う会員事業所だいぶ違っていたと思いま㈲ナカムラ中村隆さん新会員限定会員限定三択クイズ今回取材した、中村さんからの出題です。問題「当店で創業当時から人気の、ピーナッツ・ジャム・チョコ・マーガリンなど、お好きなものをサンドできるパンは、次のどれでしょう」1.フランスパン2.コッペパン3.フライパン●応募方法右欄の点線で囲まれた部分内を記入のうえ、FAXでお送りください。官製はがきで応募の際は、右の点線部分をはがきに貼り付けて「〒312-8716ひたちなか市勝田中央14-8ひたちなか商工会議所総務企画課」宛にお送りください。正解者の中から抽選で賞品を進呈いたします。●締め切り:平成28年11月30日(当日消印有効)●F A X:029-275-2666◎前回の㈱エースの中村さんからの出題の正解は、1.インテリアでした。正解者27名でした。ご応募ありがとうございました!尚、9月号の正解者5名の方には賞品をお届けしました。※当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。なお、ご応募いただきましたお客様の個人情報は厳重に管理し、賞品の抽選および当選者の確認・連絡のみに利用させていただきます。答え(正解だと思うものに○を付けてください)1.フランスパン2.コッペパン3.フライパン事業所名氏名住所〒TEL※応募は1事業所につき1枚のみ有効です。4