ブックタイトル広報つくば 2016年11月号 No.552

ページ
4/16

このページは 広報つくば 2016年11月号 No.552 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報つくば 2016年11月号 No.552

特集(児童虐待防止推進月間)広報つくば2016.11.1(平成28年)身体的虐待性的虐待ネグレクト心理的虐待11月は児童虐待防止推進月間です児童虐待とは?殴る、蹴る、たたく、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけどを負わせる、溺れさせるなど子どもへの性的行為、性的行為を見せる、ポルノグラフィーの被写体にするなど家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にする、自動車の中に放置する、重い病気になっても病院に連れて行かないなど言葉による脅し、無視、きょうだい間での差別的扱い、子どもの目の前で家族に対して暴力を振るう(DV)など子どもを虐待から守るために「虐待かも」と思ったら、すぐに電話してください。あなたの1本の電話で救われる子どもがいます。連絡は匿名で行うこともでき、連絡してくれた方や連絡内容に関する秘密は守られます。連絡を頂くことが、子どもばかりでなく、虐待を行っている保護者への支援にもつながります。120,000(件)100,00080,00060,000つくば市には、身近な地域で子育て親子が気軽に集える地域子育て支援拠点があります。日頃の悩みを話したり情報交換をしながら、子育ての輪を広げましょう。また、保健センターでは「赤ちゃん訪問」「すこやか健康相談(予約制)」があり、保健師や栄養士など専門職が「がんばりすぎない、楽しむ子育て」を応援しています。詳細は「ライフプランすこやか」をご覧になるか、お問い合わせください。「オレンジリボン運動」は、子どもへの虐待をなくす輪を広げる運動です。「子ども虐待防止」のシンボル「オレンジリボン」を胸に付けたい方(個人・団体)には、手作りのオレンジリボンを無料で差し上げます。児童相談所における児童虐待相談対応件数(国)(速報値)103,26073,80266,70159,91988,931H23 H24 H25 H26 H27(年度)500(件)400300200100家庭児童相談対応件数(つくば市)376623643742054345359(新規相談件数)(うち虐待相談件数)78 66H23 H24 H25 H26 H27(年度)虐待の通報・子育ての相談は・・・○児童相談所全国共通3桁ダイヤル?189(いちはやく)※お住まいの地域の児童相談所につながります※一部のIP電話からはつながりません※通話料が掛かります○つくば市家庭児童相談?029(883)1149※受け付けは(土)(日)(祝)・12/29~1/3を除く8:30~17:00地域子育て支援拠点や保健センターをご利用くださいオレンジリボン運動オレンジリボンには子ども虐待を防止するというメッセージが込められています。さしのべてあなたのその手いちはやく全国の児童相談所に寄せられた児童虐待に関する相談は、年々増加し続け、昨年度の対応件数は初めて10万件を超え、過去最多となっています。虐待された子どもは心に深い傷を負い、大人になってもその傷に苦しみ続けることがあります。また、虐待がひどくなれば、時には取り返しのつかない事態を招くこともあります。ご自身が出産や子育てに悩んだら、周りに子育てに悩む親がいたら、どんな小さなことでも相談し、子どもの命を守りましょう。児童相談所全国共通いち1はや8地域子育て支援拠点名電話番号つくば市子育て総合支援センター029(857)9037かつらぎクラブ(かつらぎ保育園)080(8740)1988チェリークラブ(さくら学園保育園)029(863)0053おひさまクラブ(みのり幼保園)029(830)7455ままとーんつどいの広場029(838)5080こどもの森広場(つくばこどもの森保育園)029(875)4539すぎのこクラブ(島名杉の子保育園)029(847)6185おとなり(わかば保育園分園)029(895)2970妊娠や出産に悩んだら…○保健センター※受け付けは(土)(日)(祝)・12/29~1/3を除く8:30~17:15・桜保健センター?029(857)3931・谷田部保健センター?029(838)1100・大穂保健センター?029(864)7841○すこやか妊娠ほっとライン(茨城県看護協会)?029(221)1124※受け付けは(土)(日)(祝)・12/29~1/3を除く10:00~18:00児童虐待は社会全体で解決すべき問題ですく9問こども課4