ブックタイトル広報きたいばらき 2016年11月号 No.726

ページ
3/20

このページは 広報きたいばらき 2016年11月号 No.726 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報きたいばらき 2016年11月号 No.726

一般会計歳入総額238億7,045万1千円(前年度比114.4%)市民1人あたりの納税額(負担したお金)128,320円※平成27年4月1日現在の常住人口43,921人をもとに算出しています。平成27年度決9月に行われた第3回市が認定されました。皆さんに納めていただいされたお金がいくらで、どせします。地方譲与税1億8,732万円国が徴収した税金から分配されたもの0.8%市税56億3,593万2千円市民税や固定資産税など23.6%各種交付金9億1,207万1千円地方消費税や地方特例交付金など3.8%繰入金20億8,451万4千円基金の取り崩し8.7%市債44億2,923万4千円18.6%建設事業等を行うための国や金融機関からの借入金依自繰越金13億1,286万円4千円前年度からの繰越金5.5%諸収入5億8,957万4千円2.5%貸付金の元利収入など地方交付税40億6,488万9千円17.0%どの市町村も等しく行政サービスを提供できるよう一定の基準で国から交付されたもの存財源歳入主財源使用料及び手数料4億1,994万1千円1.8%公共施設使用料や証明交付手数料など国・県支出金40億7,772万7千円国や県からの補助金など17.1%その他7,541万8千円0.3%分担金及び負担金8,096万7千円0.3%保育料、土地改良事業分担金など平成27年度のおもな事業◆協働でつくる希望あふれるまち◆暮らしに安心幸せを感じるまち都市交流事業245万5千円地域交通利用券助成事業4,130万1千円公共施設等総合管理計画策定事業766万8千円市巡回バス運行事業2,631万5千円◆いのち輝くぬくもりのあるまち道路補修・改良、交通安全施設整備事業2億1,605万3千円生活習慣病予防事業3,631万円北町浜田線整備事業※1億419万8千円妊婦乳児健康診査事業2,431万2千円北町関本中線整備事業※2億1,076万3千円医療福祉事業3億1,626万1千円地籍調査事業(大津、関南、関本)5,460万8千円児童措置事業(児童の保育等)7億8,017万1千円◆人と自然が元気な潤いのあるまち◆文化が香るはつらつ学びのまち清掃センター施設運営事業3億5,308万8千円関本町小中一貫校建設事業15億2,751万円消防庁舎建設事業8億6,421万6千円関南小学校校舎改築事業3億2,356万4千円防災行政無線整備事業5,292万7千円小中学校施設耐震補強等事業4億5,540万6千円◆未来を支える個性と活力のあるまち図書館建設事業※9億6,383万8千円観光振興事業(市民夏まつり、ノルディックウォーキング等)2,831万9千円磯原地区公園整備事業※9,164万3千円マウントあかね展示室整備事業3,469万2千円(茨城国体ソフトテニス会場)転作達成促進事業補助金6,786万6千円◆東日本大震災復興推進事業等21億7,988万9千円災害公営住宅整備事業防災集団移転促進事業避難施設防災井戸整備事業高台公園整備事業津波避難道路等整備事業津波監視カメラ整備事業水産業共同利用施設復興整備事業※印のついた事業は、平成28年度へ予算の一部を繰越3広報きたいばらき11月号