ブックタイトル広報きたいばらき 2016年11月号 No.726
- ページ
- 20/20
このページは 広報きたいばらき 2016年11月号 No.726 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報きたいばらき 2016年11月号 No.726 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報きたいばらき 2016年11月号 No.726
陽真くん1歳中郷町ち斉藤さん家はるまうちのアイうちの「いつもニコニコ笑顔の可愛い陽真。音楽に合わせて体を動かす姿や高速ハイハイをする姿は我が家の癒しです。これからもたくさん笑って元気に過ごしてね♪」父:誠さん母:舞衣美さんイドル!「いつもぽか~んとしてる朔ちゃん☆家族みんなの癒しです!大好きなお姉ちゃん2人と毎日仲良く遊んでいます♪笑顔を忘れずにこれからもたくさん泣いて笑って大きくなってね!」父:圭祐さん母:綾香さん中郷町ち福田さん家さくや朔哉くん1歳3カ月マイ・ガーデニングかわいいキツネがいっぱい鐵さん宅(関南町)表紙解説いろいろな植物を育てている鐵さんのお庭の中でもひときわ(?!)目を引く黄色の物体。ナス科のフォックスフェイスです。連作を嫌うので苗から鉢植えで育てています。にぎやかな黄色におもわずニコニコしてしまいます。関南町鳥居塚さん宅ケンチワワオス・3歳メリーチワワメス・2歳1匹だけ飼うつもりが、あまりの可愛さに2匹飼ってしまいました。早朝のお散歩と週に1度のササミが大好きなふたりです♪これからもたくさん遊ぼうね!♪10月15日、平潟町公民館の公民館まつりオープニングのとりを飾ったのは平潟小学校5年生の皆さんの平潟ソーランです。地域の方から贈られた大漁旗でつくられた色とりどりの半被で力強い姿を見せてくれました。10月に3回に分けて各町で行われている公民館まつりは子どもからお年寄りまで参加でき、楽しく充実した、生涯学習の成果発表、地域の絆を深める場となっています。市の人口と世帯平成28年10月1日現在()は前月比総人口…43,747人(-53)出生…25人(+2)男…21,647人(-19)死亡…33人(-19)女…22,100人(-34)転入…52人(-39)世帯数…16,836世帯(-13)転出…97人(+3)市政に関する提言は…市長へのFAX 30-1350緊急情報メール配信登録発行/北茨城市編集/まちづくり協働課〒319-1592北茨城市磯原町磯原1630番地?0293-43-1111◆ホームページhttp://www.city.kitaibaraki.lg.jp