ブックタイトル広報やちよ 2016年11月号 No.685

ページ
6/18

このページは 広報やちよ 2016年11月号 No.685 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報やちよ 2016年11月号 No.685

6広報やちよ№685 2016.11月号ふれあいの場を増やそうーひとり暮らし高齢者との交歓会を開催ー園児と歌遊びを楽しむ参加者町の充実・発展のためにー教育長に赤松治さん(川尻)ー10月7日にひとり暮らし高齢者との交歓会が中央公民館で開かれました。この取組みは、ひとり暮らしで交流が少なくなりがちな高齢者に交流をもってもらおうと町民生委員児童委員協議会(青木忠次会長)が主催しました。参加者はたちばな幼稚園の園児と歌遊びを楽しんだほか、カラオケでは自前の衣装を用意して熱唱する方もいました。将来の住まいは八千代町にー移住促進八千代町ご案内ツアーー10月1日、農業体験や施設見学などを通して八千代町の魅力を感じてもらい町への移住につなげることを目的に、日野自動車株式会社の社員(古河工場に異動予定の方)とご家族を対象とした「八千代町ご案内ツアー」が行われました。10組25人の参加者はバスで町内を移動。藤木正司さん(栗山)のメロンハウスでアールスメロン収穫体験を終えた後、八千代グリーンビレッジ・憩遊館や八千代第一中学校校舎などを見学しました。収穫体験会場ではメロンの試食も行われ「甘くて本当においしい」と大好評でした。ツアーを終えた参加者は「のどかで住みやすそう。会社が近くて良い」と感想を話していました。花壇コンクールで入賞された皆さん9月28日に役場で平成28年度花壇コンクールの表彰式が行われました。コンクールの参加団体は18団体、最優秀賞に輝いたのは太田きれいにする会です。太田きれいにする会の作った花壇は、多くの種類の花が植えられ、その華やかさが評価されました。そのほか特別賞に根ノ谷子ども会育成会、村貫健友会、菅谷西老人クラブ、塩本子ども会育成会、本田子ども会、優秀賞に芦ケ谷新田さくら会、下山川行政区、佐野西子ども会育成会が入賞しました。太田きれいにする会の増田幸子さんは「花を植える前は草が生えていて見苦しかったので、きれいにしようとボランティアで花壇作りを始めました」ときっかけを話していました。色とりどりの花が評価ー花壇コンクール表彰式ー任命書を受け取る赤松教育長(左)一中で校舎の説明を受ける参加者の皆さん任期満了で退任した高橋昇教育長に代わり、10月1日付で八千代一中校長の赤松治さんが教育長に就任しました。赤松教育長は昭和61年に教諭となり、総和北中や八千代一中の校長を歴任しました。就任にあたり「町の充実・発展のために力を尽くします」と決意を述べました。八千代一中校長の後任には、古河市出身の石塚浩司さんが就任しました。