ブックタイトル広報しろさと 2016年11月号 No.142

ページ
4/18

このページは 広報しろさと 2016年11月号 No.142 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報しろさと 2016年11月号 No.142

お知らせします城里町の平成27年度決算が9月定例会で認定されました。町民の皆さんに納めていただいた税金や国・県からの補助金等がまちづくりのためにどのように使われたのかをお知らせします。◆特別会計・企業会計◆会計名歳入国民健康保険特別会計(事業勘定)国民健康保険特別会計(施設勘定)後期高齢者医療特別会計介護保険特別会計(保険事業勘定)介護保険特別会計(介護サービス事業勘定)公共下水道事業特別会計農業集落排水事業特別会計29億1,808万円2億3,932万2千円1億7,983万4千円19億4,931万1千円560万3千円15億2,077万4千円2億9,560万9千円水道事業会計収益的収入・支出7億6,939万4千円資本的収入・支出3億5,340万3千円※不足額は消費税、地方消費税資本的収支調整額及び過年度損益勘定留保資金で補てんしました。●基金●基金残高うち財政調整基金うち公共施設整備基金(※)◆公共施設整備基金の使途医療福祉事業(マル特)障害者支援事業(自立支援)保育所施設型給付事業道路維持事業旧北方小学校施設整備事業合計53億7,478万6千円33億8,831万9千円8億4,008万5千円800万円1,000万円1,000万円1,000万円2,000万円5,800万円歳出29億479万6千円2億3,702万円1億7,974万2千円19億2,334万2千円502万2千円15億357万2千円2億9,012万3千円6億6,291万3千円6億3,537万4千円●主な町の財産●行政財産普通財産■地方債■土地建物山林土地建物地方債現在高うち一般会計うち特別会計うち企業会計差引額1,328万4千円230万2千円9万2千円2,596万9千円58万1千円1,720万2千円548万6千円1億648万1千円※△2億8,197万1千円812,252m2112,381m22,216,316m2188,960m25,178m2233億5,565万2千円104億9,189万1千円88億4,131万3千円40億2,244万8千円※公共施設整備基金とは、町に交付された競輪場外車券売場交付金(サテライト水戸の売上の1%)を積み立てて、後年度の保健福祉事業、教育事業及びコミュニティ事業等並びに施設整備の財源とするために取り崩すことができる基金です。平成27年度は97,724,513円交付され、同額を基金に積み立てました。財政分析指標健全化判断比率健全化判断比率とは自治体の財政状況を示す指標で、数値が低いほど自治体の財政状況は良好と判断します。平成27年度も前年度同様すべて基準値を下回っていますが、引き続き起債発行事業を精査するなど、計画的な財政運営に取り組みます。指標実質赤字比率連結実質赤字比率実質公債費比率将来負担比率内一般会計の赤字の割合容全会計(一般会計・特別会計・企業会計)の赤字の割合借入金(地方債)の返済額の割合借入金(地方債)など将来負担が見込まれる負債の割合※実質赤字比率及び連結実質赤字比率は黒字であるため数値の表記はありません。平成26年度--12.8%73.1%この基準を超えると、財政健全化計画を作成し、改善に取り組まなければなりません。平成27年度--12.4%75.2%早期健全化基準(平成27年度)14.10%19.10%25.0%350.0%2016年11月広報しろさと4