ブックタイトル広報しろさと 2016年11月号 No.142

ページ
13/18

このページは 広報しろさと 2016年11月号 No.142 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報しろさと 2016年11月号 No.142

平成29年度保育所(園)・認定こども園入所のご案内保育所(園)・認定こども園の利用を希望する場合は、町から利用のための認定を受ける必要があります。認定には、「教育標準時間認定(1号認定)」、「保育認定(2号認定、3号認定)」の3つの種類があります。お子さんの年齢や保育の必要性によって、認定の区分が決まります。また、認定に応じて、利用できる施設や時間が異なります。区分1号認定2号認定3号認定年齢3歳以上3歳以上0~2歳保育の必要性なしあり利用時間幼稚園教育4時間認定こども園(+預かり保育)(幼稚園機能部分)保育8時間~11時間利用できる施設保育所認定こども園(保育所機能部分)2号、3号認定の利用要件次の事情により、保護者の方がお子さんを家庭で保育できない場合に限ります。1就労している2妊娠・出産3保護者の疾病・障害4親族の介護・看護5災害復旧6求職活動(60日以内)7就学8虐待やDV9育児休業中10その他特別な事情で町が認める場合平成29年4月からの保育所(園)・認定こども園の入所申し込みを受け付けます受付期間12月1日(木)~15日(木)平日午前8時30分~午後5時15分土曜日受付12月3日(土)・10日(土)午前9時~正午※町外の施設(広域入所)希望の方は、施設がある市町村の受付期間に申請が必要です。申込先福祉こども課※認定こども園桂幼稚園は、園に直接お申し込みください。申込書類「施設型給付費等支給認定申請書兼入所申込書」※2号・3号認定のみ…「家庭状況調査書」、「雇用証明書」等の保育を必要とする事由を証明する書類※平成28年1月1日の住所地が異なる場合のみ…「平成28年度市町村民税課税(非課税)証明書」(住民税決定通知書の写しでも可)※申請書の様式は、福祉こども課、各保育所・認定こども園、町ホームページ内にあります。入所決定1月下旬に文書で通知予定町内教育・保育施設一覧公立ななかい保育所所在地小勝748電話番号利用時間保育短時間/9:00~17:000296-88-2123保育標準時間/7:00~18:00みどり保育園(*)石塚1232-2029-288-2022私靖光保育園石塚2128-2029-288-2572保育短時間/8:30~16:30保育標準時間/7:00~18:00常北保育園(*)立認定こども園桂幼稚園那珂西1481-17阿波山688-1029-288-3964029-289-2131教育標準時間/8:00~14:00保育短時間/8:30~16:30保育標準時間/7:00~18:00※(*)の記載のある保育園は、平成29年4月に認定こども園へ移行する予定の園となっています。1号認定の入所を希望される方は、申し込みを福祉こども課で受け付けます。現在、保育所(園)・認定こども園に入所中の方へ~現況届を提出してください~保育を必要とする事由に引き続き該当していることの確認、平成29年度の継続入所の希望確認のため、「現況届」を送付いたしますので、福祉こども課に提出してください。問合せ福祉こども課(こども子育て支援グループ)?029-353-7265(直通)13広報しろさと2016年11月