ブックタイトル広報みほ 2016年11月号 No.656

ページ
8/22

このページは 広報みほ 2016年11月号 No.656 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報みほ 2016年11月号 No.656

やかにお過ごしくださいね。これからもご家族と仲良く、健いるのが元気の秘訣のようでした。なし、ご家族で仲良く支え合って担当する等、それぞれの役割をこのこと。ご飯の準備は息子さんがんいわく、とても助かっていると坂入都さんりや掃除も平気でこなし、息子さ坂入さんは今年100歳。草取声をかけていました。に活かしていきたい。」と、村長はが守ってきた伝統の味を村の発展礼品としても人気です。「吉野さんており、商品はふるさと納税の返吉野さんはご家族で麹店を営まれかな様さんは子で97歳出。迎昨え年てとく変れわまらしずた穏。や今年で3回目の認定となる吉野吉野喜一さんれ、表彰状と祝品を贈りました。坂入都さん(下舟子)宅を村長が訪者となった吉野喜一さん(上宿)、施事業10月「村12内日健、や村か社最会高福齢祉者協」議認会定実長寿のお祝い!健やか最高齢認定話題らむの地域の話題をお待ちしています(広報係?885-0340内線205)ボランティアでフォークダンスを披露第16回子どもまつり開催9月29日、フォークダンスひまわり同好会は、土浦市の介護事業所ケアパートナー・みなみを訪問し、フォークダンスを披露するボランティア活動を行いました。オクラホマミキサー、365日の紙飛行機等10曲のダンスを披露し、来所者や職員もダンスの輪に加わり、楽しいひとときを過ごしました。10月2日、中央公民館にて美浦村子ども会育成連合会主催の「第16回子どもまつり」が開催され、村内の小学生407名が参加し、14のアトラクションを体験しました。このまつりでは、体験コーナーで作った作品は持ち帰ることができる、アトラクションで賞品がもらえる、成績優秀者は閉会式で表彰されるといった楽しみもあり、参加した子どもたちは様々な体験や遊びを通して親睦を深めるとともに、充実した時間を過ごしました。レンコンを作ってくださいね。今後もお元気で、おいしいこと」だそう。に、心にゆとりを持って働く天真爛漫で人の事を気にせず訣は、「美味しいものを食べて、話が止まりません。元気の秘う言葉のとおり、レンコンの家をするのは楽しい!」とい生産しています。「レンコン農んと3人で上質なレンコンをのレンコン農家さん。お孫さお二人はなんと、今も現役横で嬉しそうに微笑みます。うな表情。まさ子さんもそのんは「盛大に祝った」と嬉しそも催30人以上集されたそうです。辰巳さ日を迎え、にまさ子さんが結し10月たにおは88歳祝親のい族おの等誕会が生今年1月に辰巳さん、9月ろって米寿を迎えられました。まさ子さんご夫婦が、夫婦そ宮地地区の諸岡辰巳さん・祝・夫婦で米寿広報みほ平成28年11月号8