ブックタイトル広報みほ 2016年11月号 No.656

ページ
4/22

このページは 広報みほ 2016年11月号 No.656 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報みほ 2016年11月号 No.656

『人と自然が輝くまち美浦』をめざして村のお金はこのように使われました美浦村の平成27年度歳入歳出決算(一般会計・特別会計・企業会計)が、9月の村議会定例会で認定されました。すべての会計を集計した決算の総額は、歳入では119億4,549万2,070円、歳出では115億6,814万0,603円となりました。前年度と比較して、歳入で5.2%、歳出で4.3%の増となっています。歳出63億8,968万7,388円村民一人当りの歳出額392,198円※平成28年4月1日現在の人口16,292人で割り戻した額。《歳出の性質別内訳》議会費(1.9%)1億1,949万2,820円消防費(4.9%)3億1,085万0,065円商工費(0.6%)3,849万1,980円万円(22.3%)議員報酬各種委員報酬特別職給与職員給与等公債費(7.3%)4億6,914万8,034円土木費(8.4%)5億3,624万9,310円民生費(26.3%)16億7,993万2,169円一部事務組合負担金万円(江戸崎地方衛生土木等)各種団体補助金等衛生費(10.0%)6億3,972万5,597円農林水産業費(10.3%)6億5,520万1,540円総務費(16.3%)10億4,490万9,870円万円特別会計への補助金消耗品円委託料備品購入費等児童手当生活保護【一般会計歳出】教育費(14.0%)8億9,568万6,003円維持補修費4,290万円(0.7%)積立金3,432万円(0.5%)投資および出資金・貸付金300万円(0.0%)平成27年度一般会計歳出決算額は63億8,968万7,388円で、農林漁業者トレーニングセンター耐震改修事業、地域活動支援センター改修事業等が完了したことによる減少はありましたが、役場庁舎耐震補強改修工事およびソーラーLED街灯設置工事や美浦中学校武道館天井・体育館外壁改修工事整備事業等を行ったことにより、前年度と比較して8億5,951万8,914円(15.5%)の増となりました。歳出の主なものは、目的別に民生費/医療・児童福祉扶助費、国民健康保険特別会計繰出金、総務費/役場庁舎耐震改修事業、徴税事務経費、教育費/小・中学校運営経費、美浦中学校環境改善事業、農林水産業費/産地確立推進事業、農業集落排水事業特別会計繰出金、衛生費/各種健診事業、ゴミ処理および斎場運営負担金、土木費/道路新設改良事業、橋梁維持補修事業、公債費/地方債元利償還金、消防費/稲敷広域消防負担金、消防団運営経費、議会費/議会活動および運営経費、商工費/商工会補助金等です。広報みほ平成28年11月号4