ブックタイトル広報とりで 2016年11月1日号 No.1208
- ページ
- 9/12
このページは 広報とりで 2016年11月1日号 No.1208 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報とりで 2016年11月1日号 No.1208 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報とりで 2016年11月1日号 No.1208
(9)第1208号平成28年11月1日発行〈▼図へ「月会議理に市議〈1要開交活第室〈場課3時教フ取日取8望催換(動3所」会解議?0内?案0リ12を手時回日し会育手書の議予費〉(議内1〈1ー容藤開市で会〉図議調会定」定土員て線会館場委」▼〉催会)〈査報例▼代にい議は11書テ)2議所月参し事参結告庁午よた会、ー会報ま報0室員館臨〉加果会加の告舎前るだの市1藤14マ日務内「者「す「〈く内民(会時〉に時結1代局直と果平1階10時議つの今日た容の告教庁月定11月休?接意年の」「成大?時会いめを皆育舎)午例内会見5意政会正〉報て、よさ総3後28日館線場月見務28年議午告市りん会会」・務階311会訳ルェ使事場(し9会平?(うキ改と気がま検キラ取ス図じ場あにル用中と1ま月も月月場ッ修、工停た索オザ手12日り成(書しが変ネででしし(74)8の)8ズ・取事止、・ス・駅ま15月室ろ手更スき空たた日と361で?日コ点手にし図予ク各前12月図茨城いのちの電話狭せしプな調市(平号す図公)時ー字よま書端窓■書29一人で悩まず、まずはご相談ください。のんまラい設民日成広書約民12年ナブるす館末口10停12館月たですザた備会)報間館も館日月?029-855-1000し。多や館開ーロシ。ホでか・か止・めめ29紙催を成取改で戸12と日年設ッス休ー10(※電話がつながりにくい場合がありますが、たきらゆらす日誠目、トがで手修のうる(頭し式。に的取イ改)らは成ご変人置クテ館ムまの貸月図工資あサ土公典ま12申ホ手レ修、人)設ムはペせ日)案書に事ー料出いー)民▼た更式置(停、防災情報の確認のしーウが工会式、内館伴床止電ジんのやプは・ビ?館ふ。、、■防災無線の放送内容を確認できます。(?0120-860-004我水古内南時時二学第ろの異ま時孫30受す間■市内の緊急災害情報は、ブックマーク利根川辺線分(中?中区一しなな子2ス学30付分1・…中くいり。をしておきましょう。県道我孫子・利根線(利根水郷ライン)受市清ポ午N0戸と午・およま学付区?時3http://www.city.toride.ibaraki.jp.cache.が・E掃利5ー…頭前し前取願うす区部yimg.jp/kinkyu/C午)ら取ツ▼グに830分中10手いごのに後午に手ラ生後藤(学時10時東し協でよ分ウ市ご涯23代受区?ン根中ま力、っ)け都時ド学時中付…▼30集合場所参分・すのおてて市加習?・30午午取?永▼ほ間時実づ課分3藤後後手山取ど違間施くを沼??時代01第11会場案内図時中手よえがし)〈対象〉市内在住・在勤の〈日時〉募公タ物1方〈民時そ民オ〉エ0定館〈?ば館ル〈プ0員講午?後打申ロ0〉師111込ン円先〉月ち(73)1(〉、着取時〈初851電三材手19日集話角料15会(人そ心巾費〈場土参ば〉)者、)〈加愛寺午布講寺持費好原前原巾ち会公座、〉10マイナンバーカード交付専用窓口みどりの課?内線1561で直接集合場所へ水と加〉清掃作業のできる服装(運動靴)、軍手、タオル〈参に限りあり〈持ち物〉長靴我あ湖こ排水路広場※駐車台数す〈(99)集1合1場8所5〉で古お利知根ら沼せ中し央まテレホンガイド?0180の有時?〈日時〉11月無は11時当※日雨午天19日前中(土8止)時。午か実前ら9施んのご参加をお願いします水辺清掃を行います。皆さ沼の自然環境を守るため、り連絡協議会では、古利根市の情報満載????介護保険の更新を要介護・要支援認定を受けている方で、12月31日に認定の有効期間が切れる方は、期間内に更新申請が必要です。高齢福祉課?内線132611月ごみ収集日3日(木・祝)は可燃ごみを、23日(水・祝)はプラ容器を、通常どおり収集します■粗大ごみの電話受付は、平日の毎週月~水曜日です。有料で、1回につき10点までです。■プラ容器を不燃ごみ専用袋(青色)で出すと水曜日には回収しません。資源物専用袋(緑色)に入れ替えて出してください。環境対策課?内線1417〈開設日〉11月13日・27日の各日曜日〈受付時間〉午前8時30分~午後3時〈交付場所〉市民課、藤代総合窓口課※必ずご本人がお越しください。交付通知書に記載の交付場所をご確認ください(記載の交付場所以外では受け取れません)市民課?内線116311月の相談※会場の福祉交流センターは市役所敷地内、福祉会館は市民会館隣です相談名期日受付時間会場相談内容・問い合わせ先司法書士相談2日(水)9:00~11:00市議会棟1階不動産登記・相続・金銭貸借等※市4日(金)9:00~11:00藤代庁舎3階受人権・近隣関係・家庭内や親族人権相談付民8日(火)9:00~11:00市議会棟1階間の困りごと等は相行政相談10日(木)9:00~11:00市議会棟1階国などに関する苦情や要望等当談日室4日(金)9:00~11:00藤代庁舎3階会?9日(水)9:00~11:00市議会棟1階相続・離婚・多重債務等の民事場内法律相談事案(相談者多数の場合は受付をで線16日(水)9:00~11:00藤代庁舎3階早めに終了します)先116日(水)13:00~15:00福祉交流センター着1順4社会保険労務士相談12日(土)9:30~11:30市議会棟1階年金・労働問題・後見人等6行政書士相談27日(日)13:30~15:30市議会棟1階相続・遺言・離婚・農地転用等商品・サービスの契約、多重債務等消費生活相談市役所開庁日9:00~16:00市役所4階市消費生活センター?72-5022税理士会竜ケ崎支部会員による税務相談10:00~12:00税務相談8日(火)福祉交流センター電話予約制(1週間前午前9時から受付)13:00~15:00課税課?内線1241年金相談(予約制)10日(木)※12月は1日青少年相談月~金曜日9:00~16:30家庭児童相談市役所開庁日13:00~16:00ドメスティック・バ9:00~12:00市役所開庁日市役所3階イオレンス(DV)相談13:00~16:00補装具の修理17日(木)9:30~11:30あけぼの制作相談9:00~12:00障害に関する相談市役所開庁日市役所1階13:00~16:00心配ごと相談年金に関する相談※記録等は後日回答10:00~15:00取手市商工会館電話予約制(1カ月前から受付)土浦年金事務所?029-825-1170青少年センターおおむね18歳までの青少年対象の相談(保(分庁舎、西2-35-3)護者も可)青少年センター?72-80809:00~12:0018歳以下の子どもに関する相談市役所3階毎水曜※23日を除く13:00~16:00福祉会館第1・第3木曜※3日を除く13:00~16:00藤代庁舎3階11月の納税◎納税は口座振替が便利です1国民健康保険税第5期分2介護保険料第5期分3後期高齢者医療保険料第5期分1:納税課?内線12712:高齢福祉課?内線13243:国保年金課?内線1368子育て支援課?内線1347配偶者等からの暴力子育て支援課?内線1347車いす装具等の修理・製作※身体障害者手帳、印鑑を持参障害福祉課?内線1334障害者手帳・日常生活への支援等障害福祉課?内線1332日常生活の心配ごと社会福祉協議会?72-0603社会福祉協議会(藤代支所)?83-7341電話相談(毎水曜)?74-664411月の各施設休館日施設名【利用時間】休館日市役所・藤代庁舎・取手支所・とがしら土・日曜日、戸頭窓口・保健センター祝日【8:30~17:15】取手駅前窓口【10:00~19:00】16日(取手西口駐車場ビル1階)取手図書館【9:30~18:00】4・7・14・21・24・28・ふじしろ図書館【9:30~18:00】30日※取手は戸頭公民館図書室【10:00~17:00】29日も取手グリーンスポーツセンター【9:00~21:00】(入場20:00まで)※室内プール(個人)・トレーニング室7・14・21・28日【9:00~22:00】(入場21:00まで)藤代スポーツセンター【9:00~21:00】7・14・21・28日藤代武道場【9:00~21:00】取手ウェルネスプラザ【9:00~21:00】ートレーニングジム【8:30~22:00】7・14・21・キッズプレイルーム28日【10:00~18:00】市民会館※改修工事のため平成【9:00~21:00】7・14~30日29年3月31日まで休館(受付8:30~17:00)福祉会館23日各公民館・ゆうあいプラザ【9:00~21:00】(受付9:00~17:00)3・23・30日※藤代公民館は工事のため平成29年3月31日まで休館埋蔵文化財センター土・日曜日、【9:00~17:00】(入場16:30まで)祝日あけぼの【9:00~19:00】(入浴10:00~19:00)3・6・13・さくら荘20・23・27日【9:00~19:00】(入浴10:00~18:00)かたらいの郷7・14・21・1階【9:00~21:00】2階【9:00~19:00】(入浴10:00~19:00)28日市民課自動交付機(市役所・藤代庁舎)【8:30~19:00】(土・日曜日17:00まで)3・23日問い合わせ先が内線の場合は市役所代表? 0297-74-2141へ(平日午前8時30分~午後5時15分)