ブックタイトル広報とりで 2016年11月1日号 No.1208

ページ
2/12

このページは 広報とりで 2016年11月1日号 No.1208 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報とりで 2016年11月1日号 No.1208

平成28年11月1日発行第1208号(2)を中心に活性化へ前進消防費5.1%民生費総務費一般会計歳出366億1,879万円(357億5,127万円)衛生費4.3%公債費10.1%教育費12.0%歳出その他5.1%土木費12.3%歳出総務費14.7%民生費36.4%金額保育などの子育て支援や高齢者、133億1,847万円障害者に対する福祉などの経費(115億5,634万円)市庁舎の維持管理や税の徴収、交通安全、災害対策などの経費増53億6,540万円(50億6,469万円)増増五つの事業を柱に取り組みました中心市街地の整備による活性化ウェルネスプラザ整備事業※取手駅西口都市整備事業特別会計11億38万円健康や育児などに関する相談機能や、健診機能、運動・リハビリ機能などに加えて多世代の人々が交流できる多目的ホールなどを備えた取手ウェルネスプラザとウェルネスパークの整備を行い、27年10月1日にオープンしました。その他衛生費地域活性化につながる事業の推進都市計画道路3?4?3号上新町環状線整備事業1億6,467万円環状線としての機能とともに、国道6号、国道294号の南北、東西の交通の分散による市街地の混雑緩和や、住環境の向上のために整備され、27年11月25日に全面開通しました。市民の健康増進事業ウェルネスプラザ備品・駐車場整備事業1億3,571万円27年10月の同館開館に合わせ、保健センター、多目的ホール、トレーニングジム、キッズプレイルームなどの運営に必要な備品の購入や駐車場の整備を行いました。消防費公債費教育費土木費総務費民生費土木費教育費公債費道路、排水、公園など公共施設整備のための経費学校教育や文化・スポーツ振興などの経費道路や学校などの施設整備などで市が借り入れたお金の返済金消防費消防や防災救急のための経費45億972万円(42億8,980万円)43億9,458万円(47億3,962万円)37億1,681万円(40億3,358万円)18億8,003万円(17億8,126万円)増減減増安全・安心のまちづくり防犯カメラ設置事業1,102万円防犯カメラを市内13カ所に計24台設置し、防犯効果の強化を図りました。27年度末で、市内には54台の防犯カメラが設置されています。衛生費その他表の見方ごみの収集や疾病予防、公共施設の放射線測定などの経費議会費や農林水産業費、商工費など※()内は平成26年度決算額を示します15億6,488万円(26億9,701万円)18億6,890万円(15億8,897万円)減増子育て支援の充実BPプログラム事業28万円子供を初めて育てる母親を対象に、子育ての知識や親の役割・育児スキルを参加者同士で学び合う場を提供し、仲間づくりや、育児不安の軽減に役立つ事業など、母子ともに健全な成長を支援しました。増・減…26年度と比較した増減