ブックタイトル広報とりで 2016年11月1日号 No.1208

ページ
10/12

このページは 広報とりで 2016年11月1日号 No.1208 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報とりで 2016年11月1日号 No.1208

平成28年11月1日発行第1208号(10)〈資21高陸の料員士祉月日格日?セ10時3、期(月〈〉)〈等〉申先対ン?日平日木21日(74)5込着象タ、成〉)工上157〉〉ー11時3高齢者が住み慣れた町に住み続けるシンポジウム要介護となっても高齢者などが住み慣れた地域で暮らしていける町を目指し、市では地域包括ケアシステムの構築を進めています。今回このシステム構築を市民の皆さんと一緒に学ぶ場として、茨大社会連携センターから長谷川幸介氏を講師に迎え、講演会「地域包括ケアシステムとまちづくり」とシンポジウムを開催します。〈日時〉11月27日(日)午後1時30分~3時30分〈会場〉福祉交流センター(市役所敷地内)〈講師〉長谷川幸介氏(茨城大学社会連携センター特任准教授)〈申込〉(公社)取手市医師会に電話(?70-7277)か、氏名・電話番号を明記しファクス(FAX70-7288)〈締切〉11月18日(金)高齢福祉課?内線1309オレンジリボン運動で児童虐待のない社会へ◆オレンジリボン運動シンボルマークのオレンジ色のリボンを着け、子供の虐待防止を呼び掛ける運動です。虐待とは親や養育者の不適切な関わりによって子供の体や心を傷つけ、健やかな発達や成長を損なう行為をいいます。子供の側に立ったもので、親の意図や感情とは無関係です。11月の児童虐待防止推進月間には、民生委員・児童委員が作成したリボン5,000個が、各窓口に置かれます。みんなで着けましょう。◆虐待は子供の将来に深刻な影響を及ぼす虐待が子供の心に与える影響は深刻です。後々さまざまな精神科症状、行動上の問題、犯罪行為等が現れ、人格のゆがみにもつながることがあります。午前10時?日(火)?午14日(月)〈時県南水道企業団水道事業の平成27年度決算状況県南水道企業団17歳未満の男子で中【損益勘定】(税抜)(単位:万円)〈収入〉56億1,872〈支出〉49億1,953給水収益47億7,450受水費25億1,981内受託工事収益1,013内減価償却費11億7,476訳その他の営業収益3億9,353訳人件費4億9,353長期前受金戻入4億2,968支払利息6,365その他1,088その他6億6,778【資本勘定】(税込)(単位:万円)〈収入〉3,974〈支出〉14億5,172内内施設拡張費11億8,070訳負担金3,974訳営業設備費2,207企業債償還金2億4,895※収入(翌年度への繰越工事資金84万円を除く)に対し、支出の不足額14ほてん億1,282万円は、過年度分損益勘定留保資金等で補填しました後9時〈会場〉間〉◆虐待のない社会へ向けた行動▼子育て中の親子にやさしいまなざしを向けましょう▼子育てに悩んでいる人は一人で抱え込まずに相談を▼予期せぬ妊娠をしてしまったり、育てられるか心配だったら相談を▼虐待で苦しんでいる子供は、我慢しないで相談を▼虐待と思われる事実を知ったときには通報を【相談・連絡先】★取手市役所子育て支援課家庭児童相談室?内線1347★土浦児童相談所?029-821-4595★いばらき虐待ホットライン(24時間対応)?0293-22-0293?66-5131県南水道企業団は、公営企業の基本原則である企業の経済性の発揮と公共の福祉の増進という本旨に則して運営しています。27年度の業務状況は、▼給水人口24万2,600人▼給水戸数10万2,657戸▼給水栓数10万2,242栓▼年間総給水量2,534万2,096立方メートルでした。施設拡張工事は自己財源で実施し、その主なものは、上水道未整備地区への配水管布設工事と石綿管布設替工事です。の間で指定する1日〈受験から5日(日)までご覧ください〈会期〉11月取手図書館企画展「動物ふしぎ発見」動物の頭部骨格標本8励みとなりますので、ぜひ〈試験期日〉1次…平成(土)、2次…2月29年とりでおおしかじょう「鳥手」「大鹿城」など、取手の新旧地名に見られる動物を中心に、ミュージアムパーク茨城県自然博物館から収蔵品をお借りして展示します。展示に関連した図書コーナーも設置します。〈会期と時間〉11月5日(土)~20日(日)午前9時30分~午後6時※休館日を除く〈会場〉取手図書館2階会議室取手図書館?74-8361品が並びます。子供たちの使った、立体感あふれる作ルなどさまざまな材料をい、粘土・モール・段ボーいろなアイデアを出し合ばさ展」。学校ごとにいろ学習の成果を発表する「つを受けている子供たちの小・中学校で特別支援教育取手市・守谷市・利根町の工事にご協力を国道6号科自学校衛生徒隊8934陽高校音楽科中江?(77)場〉直接会場へ取手松取手駅前窓口工事箇所合特同別支作援品学展級催し不動産公売に参加してみませんか茨城租税債権管理機構では一般の方も参加できる入札を実施しています。詳細は市納税課配布の公売広報や同機構ホームページ(http://www.ibaraki-sozei.jp/)でご覧ください。茨城租税債権管理機構?029-225-1221野々井公売不動産電65人60話〈歳参以加上あ費のけ〉方〈ぼ無定章作「曲「12のほソ練か〈ナ習入チ曲場ネ」」よ料より〉無り、料第ラ〈1ベ入楽ル定曲目〉ドビュッシー作曲新町1丁目取手駅西口ゆめみ野駅足立静香氏(音楽健康指導ノ独唱、マリンバ独奏〈予国道294号市営住宅あけぼの〈講師〉独奏、ピアノ独奏、ソプラ〈会場〉老人福プラザ〈内容〉サクソフォンかたらいの郷◆アロマテラピー基礎講座ウィルス対策スプレー作り〈日時〉11月13日(日)午前10時30分~正午〈定員〉先着25人〈講ふだ師〉布田あゆみ氏(ファーストアロマテラピー協会理事長)〈参加費〉2,000円(材料費込)〈締切〉11月12日(土)◆楽しく実用書道「年賀状」〈日時〉11月18日(金)午前10時~正午〈内容〉年賀状を書いてみよう、新年のあいさつほか〈定員〉先いずみちくか着12人〈講師〉和泉竹華氏(書道愛好家グループ「華の会」代表)〈参加費〉800円※初めて参加する方はこの後の講座でも使う教材(1,000円)日(全5回)〈時間〉午前分)〈会場〉取手ウェルネス30月29年11月31日月18日の、各13日金、12月曜22時? 11月4時23(日(開水場・午祝後)1午時後2生によるコンサート〈日時〉クフィットネスの無料体験工事期間中はご迷惑をお掛けしますが、ご理解・ご協力をお願いします。雨水管敷設工事て体を動かす、ミュージッ映像を見ながら歌に合わせ〈工事箇所〉新町一丁目地内〈工事期間〉11月上旬~平成29年3月中旬を予定〈施工時間〉午前9時~午後5時※一部夜間工事有〈交通規制〉片側交互通行(自転車・歩行者は通行可)区画整理課?内線3014〈日時〉12月6日(火)午後0時50分(受付開始)〈入カラオケ機の機能を使い、フシィニッアト向ネけス新体感験覚←募集の続き(?協所し男6卒(力まて子日(見(64)3本でい)金込351部まは)含龍す年◎間)〈ケ自。を自締崎衛詳し通衛切地隊くじ官〉域茨事城はて候29年務地事募補1所方務集生月コ松8永トイ0山ラオンタウン陽0ルン中4フ学コ校ーサレト(守ッ岡守谷ー村谷1シ市階?)セトュン取手松陽高校音楽科の卒業(78)教室・講座を購入いただきます〈締切〉11月17日(木)〈持ち物〉書道道具一式※購入(4,800円~)もできます◆1フラワーアレンジメント・2プリザーブドフラワー体験内容は毎回異なります〈日時〉11月15日(火)1午前10時30分~午後0時30分・2午後2時~4時、22日(火)2午前10時30分~午後0時30分・1午後2時~4時〈講師〉浅沼智子氏(EFD公認1級インストラクター)〈定員〉各回先着10人〈参加費〉一回当たり13,900円24,500円〈締切〉開催日の5日前まで■共通事項〈会場〉かたらいの郷〈申込〉電話かたらいの郷?73-8333茨城租税管理機構ホームページQRコード札会場〉水戸合同庁舎(水戸市柵町1-3-1)〈公売不動産〉売却区分番号28-129、見積価額…584万円、公売保証金…59万円、物件の所在など…〈土地〉野々井字向尻903番4(宅地)127.33 m2〈建物〉野々井字向尻903番地4(居宅、木造セメント瓦ぶき2階建て)1階50.51m22階41.40 m2