ブックタイトル広報いしおか 2016年11月1日号 No.266

ページ
5/28

このページは 広報いしおか 2016年11月1日号 No.266 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報いしおか 2016年11月1日号 No.266

男体山871m女体山877m筑波山周辺には、水の流れや土の重なりがつくった珍しい地形や美しい景観、「大地の遺産」があります。■問い合わせ政策企画課? 23?1111(内線216)関東平野に抱かれた山と湖9月、筑波山地域が日本ジオパークに認定されました筑波山地域ジオパーク構成6市形・秋田県)、下北(青森県)麓(群馬県)、鳥海山・ちょうかいさん飛とび島しま(山箱根(神奈川県)や浅間山北たのは、筑波山地域をはじめ、2か所目。今回新たに加わっした。茨城県では県北に続き日本ジオパークに認定されまして、とうとう筑波山地域は9月9日、2度目の挑戦にきました。の魅力を伝える活動を行って定期的に開催し、筑波山地域して4年。ジオツアーなどをオパークの認定を目指し活動を立ち上げ、日本ジ筑オパーク推進協議会波山周辺6市で、ジ※ジオパークとは、貴重な地形や美しい景観などを活用した自然公園のこと。6市のジオスポットをご紹介。広がっています。元には、豊かな土地の歴史が筑波山地域ジオパーク域にはない魅力。私たちの足平野のある地形は、ほかの地HPがあります。山と湖をつなぐの知恵の残る「平野ゾーン」恵みや猛威とともに暮らす人「霞个浦ゾーン」そして川のた地形の成り立ちを学べる前以降の海面変化でつくられhttp://tsukuba-geopark.jp/鶏け足いそくさんかい山塊ゾーン」、数十万年変動の歴史を学べる「筑波・前のダイナミックな大地の筑波山地域には、数千万年りました。パークの認定地域は、43にななど5地域。全国にあるジオ鳴滝(石岡市)帆引き船(かすみがうら市)上高津古墳(土浦市)屏風岩(笠間市)筑波山神社(つくば市)薬王院(桜川市)5広報いしおか11月1日号№266