ブックタイトル広報いしおか 2016年11月1日号 No.266

ページ
25/28

このページは 広報いしおか 2016年11月1日号 No.266 の電子ブックに掲載されている25ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報いしおか 2016年11月1日号 No.266

みんなのひろば山を駆け下りる!人気急上昇中スポーツトレイルランで地域を盛り上げる!大会前日、石岡市の観光情報を届けるいしおかファンクラブ会員の案内チラシを参加者に配ってくれていたのは、石岡市高校生会(YSC)の水谷さんと遠原さん。子ども会キャンプやスキーの指導など、色々な活動のお手伝いをしてくれているYSC。会員募集中です?けました。を着たランナーたちが走り抜色とりどりのスポーツウェアはじめた、晩夏の八郷地区を日の天気は曇り。稲穂が垂れ天候が心配されましたが、当した。前日はあいにくの雨で、地元ボランティアも関わりま会運営には、200人近くの給水やコース案内などの大数以上です。県外からの参加者は全体の半と80ショーます。0トロ人(ンをグ25km・超)ミえをドる合ル参(加わせ者48kmる)・。九州・熊本からの参加者もいと早朝5時!遠くは北海道、す。ロングのスタートはなん山の山中や尾根沿いを走りま加波山、燕山、吾国山、難台山に連なる、足尾山、丸山、連山という名前の長コースはなんと通り70km、。筑筑波波まちスタート・ゴール会場に、最探訪を迎えます。八郷総合支所を日に開催され、今年で3年目毎年8月の第4日曜筑トレイルラン大会。波連山天空ロード&走れば、分かる「石岡の魅力」▲足尾山の尾根沿いのコースにあるハンググライダー離陸場。トレイルランとスカイスポーツ。どちらも石岡だからこそできるスポーツです。▲ランナーの栄養補給は、やさとの果物!旬の巨峰を食べて、ゴールを目指します。▲早朝5時からのスタート▲世界一過酷といわれるサハラ砂漠250kmで優勝した飯野航選手もゲストランナーとして参加しました。▲まだ実の青い柿畑沿いを走ります\声援と笑顔でおもてなし/▲声援を送る人も送られる人も、笑顔。\地元ボランティアは200人!/25広報いしおか11月1日号№266