ブックタイトル広報かしま 2016年11月1日号 No.531
- ページ
- 8/12
このページは 広報かしま 2016年11月1日号 No.531 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かしま 2016年11月1日号 No.531 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かしま 2016年11月1日号 No.531
8知っていますか?~[講師]前田病院理事長前田伸樹先生(糖尿病専門医・腎臓専門医)[定員]50人程度[申込期限]11月30日(水)保健センター82-6218依存症家族教室参加者募集家族同士で悩みを相談、共有してみませんか。依存症とうつの関係について学んだ後、家族同士の交流会を行います。12月7日(水)14時~15時30分(受付13時30分~)保健センター[対象]依存症患者の家族※依存症患者本人は除く。保健センター82-6218インフルエンザ予防接種費用助成のお知らせ本誌9月15日号でお知らせしたインフルエンザ予防接種について、指定医療機関外での接種を希望する場合は、償還払いによる助成を受けることができます。[申請期間]11月1日(火)~平成29年3月31日(金)[助成額]1人につき2000市内環境美化運動(中期)を実施します住み良い環境づくりの一環として、市内環境美化運動を行います。ご協力をお願いします。11月13日(日)8時~9時[内容]道路や北浦沿岸堤防、公園などに散乱している空き缶などを回収[回収方法]市指定のごみ袋を使用し、各地区内に指定された回収場所へ集めます。※詳しくは、各地区行政委員にご確認ください。廃棄物対策課使用済み農業用資材の回収を行います11月15日(火)9時~12時しおさい農業協同組合大野支店内「東側集積所」1kgあたり60円[回収できるもの]畦あぜシート、ブルーシート、不織布(パオパオなど)、マイカ線、園芸用連結ポット、フィルム用留金※種類ごとに分別して搬入してください。[回収できないもの]金属、木片、紙くず、農薬容器など農林水産課花で美しいまちづくり「花いっぱい運動」幹線道路沿線を花で彩る景観事業「花いっぱい運動」を実施します。今回、パンジーを定植しますので、ご協力をお願いします。11月19日(土)7時50分~※雨天決行・荒天中止。○スタジアム大通り(国道51号バイパス)[受付場所]スタジアム大通り№11花壇付近※8時から開会式を行います。○ふれあい大通り(国道124号)[受付場所]ばんどう太郎鹿嶋店駐車場◎市では、活動に参加できる団体を募集しています。施設管理課固定資産税(家屋)に係る現況調査を実施します家屋の現況調査のため、敷地外から外観目視により調査を行います。なお、目視できない場合は、敷地内からの調査となりますので、ご理解をお願いします。※立ち合いは不要です。11月中旬~平成29年2月下旬[対象]市内全域(150件程度)[調査員]市が委託する(公社)茨城県公共嘱託登記土地家屋調査士協会※調査員は、調査用の身分証明書を携帯しています。税務課妊娠中からの子育て講座参加者募集子どもの急病時などの病院受診の目安や、家庭での対処法について学びます。12月3日(土)10時~12時(受付9時30分~)保健センター[内容]こどもの病気と対処法[講師]神栖済生会病院小児科遠山雄大先生[募集人員]妊婦とその夫、子育て中の父母=40人(先着)※託児(無料)あり。希望者は申込時にお伝えください(先着順)。保健センター82-6218市民健康講座「糖尿病予防と合併症予防」参加者募集12月1日(木)14時~15時(受付13時30分~)保健センター[内容]糖尿病予防と合併症予防~糖尿病の合併症の怖さを市からの情報【平日夜間納税相談窓口】11月2日(水)17時15分~19時[相談内容]市税、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料※電話での相談も可収納課【全国一斉秋の火災予防運動】これからの季節は、空気が乾燥し火災の起こりやすい時期になりますので、火の取り扱いには十分注意してください。1 1月9日(水)~1 5日(火)[全国統一標語]「消しましょうその火その時その場所で」交通防災課広告広告