ブックタイトル広報ごか 2016年11月号 No.815

ページ
9/18

このページは 広報ごか 2016年11月号 No.815 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報ごか 2016年11月号 No.815

まちのわだい広報ごか2016.119第36回体協会長杯争奪ナイターソフトボール大会○期日7月24日~9月3日○場所五霞中学校野球場○結果優勝原宿台Bチーム準優勝土与部チーム第3位元栗橋新田チーム山王山チームまち・体育協会関係大会結果平成28年度境地区交通安全推進大会が開催されました10月9日、中央公民館において、境地区交通安全推進大会が開催されました。当日は、境地区(坂東市・境町・五霞町)の交通安全協会をはじめ、交通安全母の会、シニアクラブなど約400人が参加しました。交通安全ポスターコンクール表彰では、境地区の小学校児童が、夏休みの課題として描いた作品1526点の中から、最優秀賞6点、優秀賞6点が表彰されました。また、交通安全宣言は、五霞町シニアクラブ連合会会長の高塚留蔵さん、五霞東小学校の鳩貝優ゆう奈なさん、五霞西小学校の大久保悠ゆう太た秋の全国交通安全運動キャンペーンが実施されました9月21日から9月30日までの期間、秋の全国交通安全運動が実施されました。9月26日には、元栗橋東京電力変電所前において、境地区交通安全協会五霞支部・五霞町交通安全母の会、境警察署の協力により、秋のキャンペーンを行いました。当日は、交通安全のチラシと五霞町産の新米をドライバー約300名に配布し、交通ルールの遵守及び交通マナーの向上を呼びかけました。また、境地区交通安全協会五霞支部による立哨活動、五霞町交通安全母の会による広報活動により、『光ってるあなたのマナーと反射材』をテーマに交通事故防止活動を実施しました。さんが力強く誓いの言葉を述べました。式典後には、『五霞中学校吹奏楽部による演奏』、『よさこい五霞愛好会による演舞』などのアトラクションが行われました。〇最優秀賞五霞東小学校4年松本咲さ衣えさん五霞西小学校6年渡沼雄ゆう大だいさん〇優秀賞五霞東小学校3年堀越綾あや菜なさん五霞西小学校5年金子芽め以いさん消防ポンプ操法競技大会県西地区大会5位入賞10月16日、下妻市フィットネスパーク・きぬ多目的第2グラウンド駐車場において、10市町10チームが参加し、第67回茨城県消防ポンプ操法競技大会県西地区大会が行われました。町からは、第1分団員6名が出場し、半年以上前から練習を積み重ねた結果、見事5位入賞を果たしました。出場選手は次のとおりです。(敬称略)指揮者松本敦1番員藤沼勇人2番員篠崎紀大3番員吉田政史4番員秋庭壮志補助員知久裕充