ブックタイトル広報ごか 2016年11月号 No.815

ページ
4/18

このページは 広報ごか 2016年11月号 No.815 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報ごか 2016年11月号 No.815

町制施行20周年記念事業第11回五霞ふれあい祭りで秋を満喫しよう!五霞町の秋を彩る食の祭典「第11回五霞ふれあい祭り」が11月6日?に開催されます。『ごーかりんりんまんぷく?まんぞく11(いい)気分』と題した今回も、五霞町産食材を使った八つ頭コロッケをはじめ会場でしか味わえないものが盛りだくさん、ゆっくりショーを観ながら食事も楽しめます。食べるだけでは物足りない子どもたちは、秋空のもとでの体験型ワークショップに参加してみませんか?無料で楽しめ学べるほか素敵な賞品ももらえます。もちろん、大人の方も参加できます。ぜひ、食べて楽しめる五霞ふれあい祭りにご家族揃ってご来場ください。ごかりんもお待ちしています!日時11月6日?9:00~15:00※雨天決行会場五霞町中央公民館(駐車場・講堂)内容【飲食ブースがたくさん】五霞町産食材を使ったもの、県内外からもおいしい食べものが集まります。【熱血!!五飯隊】五霞町にもご当地グルメを!!との思いから、ごかりん丼を作りました。今年で2年目♪みんな食べに来てね!【スーパービン五か!?】豪華景品Get!!【それいけ!ごかりんバルーン&プラバンキーホルダー】世界でたった1つ。あなただけのごかりん風船とキーホルダーを作ってみませんか?【ショーエリア】園児や小中学生、迫力ある太鼓、よさこい、大道芸など。プチボラしよう!五霞ふれあい祭りで「五霞町を元気にする」「いろんな人とのふれあいを大切にする」身近ないいこと(プチボランティア)してみませんか?一緒に来場者を楽しませたい方、特に高校生や大学生の方お待ちしています!応募はQRコードから⇒駐車場五霞町役場、茨城むつみ農協五霞支店、B&G海洋センター、五霞中学校、五霞西小学校※駐車場には限りがありますので、自転車や徒歩でのご来場をおすすめします。また、当日は、ごかりん号が町内各所から会場の五霞中央公民館まで運行します。乗車料は無料ですので、ぜひこの機会にご乗車ください。お問い合わせ五霞ふれあい祭り運営委員会事務局(五霞町役場政策財務課内)?(84)1111(内線223)広報ごか2016.11 4