ブックタイトル広報 稲敷 2016年11月号 No.140

ページ
19/24

このページは 広報 稲敷 2016年11月号 No.140 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報 稲敷 2016年11月号 No.140

図書Library市立図書館今月の展示茨城にゆかりの作家の本11月13日(日)は、茨城県民の日です。1871年(明治4年)の11月13日に、はじめて「茨城県」という県名が用いられたそうです。そして1968年(昭和43年)に「県民の日を定める条例」により、この日が「県民の日」と定められました。今月は、そんな県民の日にちなんで、茨城県出身、茨城にゆかりのある作家の本を集めてみました。どうぞご利用ください。文学散歩参加者募集今回は多くの文学者が滞在した鎌倉を「鎌倉文学館」を中心に散策いたします。▽場所:鎌倉文学館から極楽寺周辺、約4Kmの散策▽日時:12月7日(水)午前7時00分図書館発▽対象:市内在住の方▽定員:30名(応募多数の場合は抽選)▽参加費:3,500円(入館料、昼食代)▽申込:11月17日(木)必着。申込方法:往復はがきに必要事項1郵便番号、2住所、3氏名、4年齢、5電話を明記し、稲敷市立図書館文学散歩係〒300-0736稲敷市八千石18-1まで。※結果は応募者に後日連絡いたします。(注意)1枚のはがきで2名まで申し込みできます。(2枚以上は無効)2名で申込みの際は必ず各々の必要事項を記入してください。募集人員が半分に満たない時は中止となります。その他:歩きやすい靴での参加をお願いします。不明な点は図書館までお問い合わせください。おはなし会おはなしの木大型絵本「すみっこのおばけ」「となりのたぬき」「ちか100かいだてのいえ」ほか▽日時:11月19日(土)午後1時~図書館おはなし会大型絵本「おじいちゃんのごくらくごくらく」「たまごのあかちゃん」絵本「どうぶつサーカスはじまるよ」ほか▽日時:11月27日(日)午前10時30分~●稲敷市立図書館tel.0299-79-3111図書カレンダー11月市立図書館休館日:■日月火水木金土1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30江戸崎公民館図書室休室毎週月曜日、1日(火)~6日(日)、23日(水)、29日(火)桜川、新利根公民館図書室休室毎週月曜日、1日(火)~6日(日)、23日(水)■利用時間:午前9時~午後5時※図書館は水曜日のみ午前11時~午後7時新着図書(写真左から)「芝浜」山本一力(小学館)「私のスポットライト」林真理子(ポプラ社)「魂の沃野(上・下)」北方謙三(中央公論新社)【その他】「I love letter」あさのあつこ、「ヒポクラテスの憂鬱」中山七里、「わずか一しずくの血」連城三紀彦、「駄犬道中おかげ参り」土橋章宏「VS.こち亀」秋田禎信[ほか]、「江戸を造った男」伊東潤このほかにも多数の新刊図書があります。市のホームページでご確認ください。19広報稲敷平成28年11月号