ブックタイトル広報 稲敷 2016年11月号 No.140

ページ
16/24

このページは 広報 稲敷 2016年11月号 No.140 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報 稲敷 2016年11月号 No.140

優勝を誇る鹿島アントラーズの栄光の軌跡がパネルで紹介されたほか、選手のユニホームも展示され、市役所に訪れた人たちの目を楽しませました。行政情報GovernmentInformationサツマイモ収穫体験9月27日桜川こども園で、28日江戸崎保育園、新利根つばさ保育園で、それぞれゴットマザーRU会、農業委員のご協力のもと、市内にあるサツマイモ栽培ほ場において、サツマイモ収穫体験が行われました。最初は、土を触るのを少しためらいがちだった園児たちも次第に慣れてきてどんどん掘りあげていきました。自分の顔以上もあるサツマイモに、子どもたちも大興奮!とても微笑ましい姿でした。オリンピックキャンプ誘致推進室稲敷市では、2020年開催予定の東京五輪トランポリン競技のカナダナショナルチームの事前キャンプ地誘致に向けて、10月1日より政策調整部政策企画課内にオリンピックキャンプ誘致推進室を新設しました。稲敷市表彰9月16日に稲敷市表彰式が市役所内で行われました。この表彰は、平成19年から始まり、当市の行政、経済、文化など市政の発展に寄与した方、または市民の模範となる方を表彰し、市の自治振興を促進することを目的としています。今回は8組の方が表彰されました。【表彰者(敬称略・順不同)】黒田功、岡野陽一、工藤修、坂本隆二、根本まつゑ、根本攻、松原建設株式会社、株式会社いずみや出張!カシマサッカーミュージアム9月14日~30日、市役所1階展示スペース「いなしきミッケ」において、「出張!カシマサッカーミュージアム」が開催されました。Jリーグ史上最多の■事前キャンプとは?オリンピック等で、選手たちが気候(温度/湿度)に慣れたり、時差調整や食事の事情調査など、コンディショニング調整を行うため、本番前に行う合宿が事前キャンプです。稲敷市長旗争奪野球大会社会人野球の「第9回JABA関東クラブ選手権」県大会兼「第1回稲敷市長旗争奪野球大会」が9月25日、桜川総合運動公園野球場で行われ、決勝は全鹿嶋倶楽部が茨城ゴールデンゴールズを8対5で破り、初優勝を決めました。今大会は、茨城ゴールデンゴールズが「稲敷ふるさと大使」を務めていることから、野球を通して地域振興を図ろうと、市と県野球連盟が協力し、稲敷市で大会初開催となりました。市長動静9月主だったものを掲載。▽1日:定例記者発表▽3日:沼田台夕涼み会▽4日:稲敷市長杯ソフトボール大会▽6日:議会定例会開会▽7日:茨城県自動車整備江戸崎支部チャリティーゴルフ大会表彰式▽8・9日:議会本会議一般質問▽10日:桜川中学校体育祭、あずまミルキークイーン収穫祭▽13日:稲敷市長杯グラウンドゴルフ大会▽16日:稲敷市表彰式▽17日:稲敷市長旗争奪野球大会兼JABA関東クラブ選手権茨城大会▽19日:横利根川ヘラブナ釣り大会表彰式▽23日:議会全員協議会▽30日:議会閉会、利根川下流域大規模氾濫に関する減災対策協議会広報稲敷平成28年11月号16