ブックタイトル広報 稲敷 2016年11月号 No.140

ページ
14/24

このページは 広報 稲敷 2016年11月号 No.140 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報 稲敷 2016年11月号 No.140

5いなしきの今を見てみよう。成教室やバスボート試乗体験などが行われ、初めての体験に子どもたちは目を輝かせていました。4宮本看護専門学校戴帽式10月6日、宮本看護専門学校2年生の戴帽式が行われました。戴帽式は、看護師を目指す学生達が、本格的な病院実習に臨む前に、教員が学生一人一人にナースキャップを与え、職業に対する意識を高め、またその責任の重さを自覚させるための儀式です。保護者や先輩が見守る厳かな雰囲気の中、戴帽生が、ナイチンゲール像が手に持つ燭台から自分のキャンドルに火を移し、そのキャンドルの光の中でそれぞれが看護の道を歩み続けることを決意しました。5田舎暮らしお試し住宅完成10月15日、田舎暮らしの体験ができる「いなしき暮らしお試し住宅」が完成し、オープニングセレモニーが開催されました。セレモニーでは、お試し住宅の名『haneyasume』(はねやすめ)が発表されました。この名前には『都会で疲れた羽を癒す止まり木のような空間になって欲しい』、という想いが込められているそうです。地域おこし協力隊による、餅つきのパフォーマンスや端材を使ったコースター作りの創作体験も行われ、笑顔の絶えないにぎやかなお披露目会となりました。お試し住宅の貸し出しは11月1日(火)からです。広報稲敷平成28年11月号14