ブックタイトル広報 稲敷 2016年11月号 No.140

ページ
10/24

このページは 広報 稲敷 2016年11月号 No.140 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報 稲敷 2016年11月号 No.140

Topics -市政情報-09子ども児童クラブ入所者募集平成29年度問稲敷市子ども家庭課? 029-892-2000(内線2107)では、来年度児童クラブへの入所希望者を募集市します。学校から帰宅しても、就労などで家族がいない家庭の児童を対象に開設しています。■入所対象市内在住の小学生で、次のいずれかに当てはまる児童。1ひとり親や共働きの家庭などで、児童が帰宅しても面倒をみる人がいない場合2家族が長期間の病気などで保護することが困難な場合3上記以外で、特別に保護が必要と認められた場合※定員に空きがある場合は、二次募集を行います。(二次募集は市ホームページに掲載)※申込が定員数を超える場合は、低学年の児童を優先して受け入れます。■開設日1月~金曜日(学校終了時~午後6時30分)2学校休業日(夏休み、冬休み、春休みなど)午前8時~午後6時30分3土曜日午前8時~午後6時※土曜日は市内1か所(高田コミュニティセンター〈注1〉)で開設。対象は児童クラブに入所していて、保護者等が土曜日休日ではない児童。〈注1〉土曜日児童クラブは、江戸崎地区児童クラブ専用施設完成後に開所場所を変更いたします。■保育料▽月額:3,000円(8月は5,000円)※土曜も入所する場合は、月額1,000円加算■申込手続き「入所のご案内」および申込書類は11月4日(金)以降、子ども家庭課(本庁舎)・東支所または市ホームページにて配布いたします。▽受付期間:12月1日(木)~9日(金)の平日午前8時30分~午後5時※二次募集は、平成29年2月1日(水)~7日(火)を予定しています。※詳細は、「入所のご案内」をご覧ください。※申込書提出の際には提出者の身元確認をさせていただきます。身元確認に必要な書類および保護者と入所児童のマイナンバーを確認できる書類をお持ちください。▽受付場所:子ども家庭課(本庁舎)、東支所名称開設場所入所対象とする小学校江戸崎地区第1児童クラブ江戸崎地区第2児童クラブ江戸崎地区第3児童クラブ江戸崎小〈注2〉江戸崎小沼里地区児童クラブ沼里小沼里小高田地区児童クラブ高田コミュニティセンター高田小新利根地区第1児童クラブ新利根地区第2児童クラブ新利根中〈注3〉新利根小新利根地区第3児童クラブ根本共同利用施設〈注3〉桜川地区児童クラブ古渡小(野外施設)古渡小、阿波小、浮島小あずま東地区児童クラブあずま東小(野外施設)あずま東小、あずま南小あずま西地区児童クラブあずま西小あずま西小あずま北地区児童クラブ【予定】あずま北小あずま北小土曜日児童クラブ高田コミュニティセンター〈注1〉市内全地域※募集数が定員を超える場合は、ご希望と異なる開設場所への入所となることがあります。※開設場所および入所対象とする小学校については、入所者希望状況等の事情により変更になる場合があります。〈注2・3〉江戸崎および新利根地区児童クラブは各専用施設を建築中です。完成後に開所場所を変更いたします。広報稲敷平成28年11月号10