ブックタイトル広報いばらき 2016年11月1日号 No.931

ページ
2/20

このページは 広報いばらき 2016年11月1日号 No.931 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報いばらき 2016年11月1日号 No.931

図書館でお気に入りの一冊を見つけよう茨城町立図書館????茨城町小堤1037-1茨城町総合福祉センター「ゆうゆう館」内? 029-240-7131(直通): htp:/www.lib.t-ibaraki.jp休館日:毎週月曜日、第4日曜日、第3木曜日、年末年始、特別整理期間蔵書数:129,492冊(平成28年3月現在)広報いばらきお知らせ版(毎月15日発行)では、図書館のおすすめ新着本を紹介しています。茨城町立図書館の取り組み~本に親しもう~読書は時にさまざまな感動と、生きる力を与えてくれます。秋の夜長を迎える季節に、本を開いてみませんか。子どもたちに読書を子どもの読書活動は、知識や情報を得られるだけでなく、自ら考える力を養い、感性や想像力を豊かにし、自己表現を育みます。今回は子どもたちに読書の楽しさを伝えるための取り組みについて取材しました。ブックスタート町では、健康増進課で実施する乳児健康診査・ごっくん教室時に絵本を一冊入れたブックスタートパックを配付しています。赤ちゃんは、初めて目にする絵本の世界に目を輝かせて、わくわくした様子。絵本が親子の絆を深めるとともに子どもの心を成長させます。まちかどおはなし会9月25日(日)イオンタウン水戸南センターコートにおいて、「まちかどおはなし会」を実施しました。語り手は、町の読み聞かせボランティアの皆さん。絵本や人形劇を親子で楽しむ姿が見られました。好きな一冊をプレゼント嬉寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄岐希希希町の図書館Q&A希希Q誰でも利用できますか?希希A館内は誰でも利用することができます。図書館資料の館外貸出しを行う場合は、図書館利用希希者カードを作る必要があります。カードは、茨城町に住んでいる方もしくは通勤・通学されて希希いる方、または水戸市、ひたちなか市、那珂市、笠間市、大洗町、城里町、東海村、小美玉市、希石岡市、行方市、鉾田市に住んでいる方にお作りしています。希希希Qどれくらいの人が利用していますか?希希A1日の入館者数は、平均して約355人(平成27年度実績)です。希希希希Q読みたい本がないときには?希希A貸出中の本は予約ができます。所蔵がない場合は、職員にご相談ください。他の図書館から希希取り寄せたり、購入の検討をします。※詳しくは図書館にお問い合わせください。希幾寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄寄忌平成28年11月1日広報いばらき2