ブックタイトル広報いばらき 2016年11月1日号 No.931
- ページ
- 19/20
このページは 広報いばらき 2016年11月1日号 No.931 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報いばらき 2016年11月1日号 No.931 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報いばらき 2016年11月1日号 No.931
■新処理施設整備に向けた主な動き橋本知事に許可申請を提出する4市町長左から、坪井市長(かすみがうら市)、今泉市長(石岡市)、橋本知事、島田市長(小美玉市)、小林町長(茨城町)茨城県が策定したごみ処理広域化計画に端を発する当地域の取組み経過について報告し、引き続き、県の支援協力について依頼しました。4市町議会の議決をもって県知事に許可申請しました組合が事業主体として、新処理施設の運営や、関連事業として、周辺道路整備、還元施設や中間置場等の整備運営を実施するための組合規約の変更について、4市町議会の議決をもって県知事に申請し、許可申請しました。※本来、市町村が実施すべき事業を、一部事務を行う組合を設立しこれに担わせる場合、あらかじめ首長の合意及び議会の議決を得たうえで、県知事に許可を得ることが法律に定められています。4市町間の経費負担が決まりました新処理施設の整備運営に伴う、4市町間の事業費負担について、各市町の人口やごみ量を基本に算出し、経費負担に関わる協定書を締結しました。各市町の主な経費負担割合は、事業費に対して、石岡市38.03%、小美玉市24.12%、かすみがうら市22.38%、茨城町15.47%となります。■住民説明会を開催しますこのたびの新処理施設整備基本計画等に係る委員会の中間答申や今後の事業進捗等に関しまして、以下のとおり説明会を開催します。皆様のご参加をお待ちしております。組合ウェブサイトからも、説明会の関連資料等を掲載する予定ですのでご覧ください。(http://kasumidai.or.jp/)日にち会場住所備考11/12(土)10時~11/15(火)19時~11/17(木)19時~茨城町・総合福祉センターゆうゆう館小美玉市・美野里公民館石岡市・ふれあいの里石岡ひまわりの館茨城町小堤1037-1小美玉市堅倉835石岡市大砂10527-6参加を希望される方は、事前にお申し込みください。申込先は下記のとおりです。11/19(土)19時~かすみがうら市・千代田公民館かすみがうら市上佐谷991-5【事前申込及び問合せ先】霞台厚生施設組合建設計画課?0299-56-7773 FAX0299-26-8660 e-mailkd-kensetsu@outlook.jp茨城町みどり環境課?029-240-7135(直通)FAX029-292-1193 e-mailmidori@town.ibaraki.ibaraki.jp19広報いばらき平成28年11月1日