ブックタイトル広報いばらき 2016年11月1日号 No.931
- ページ
- 15/20
このページは 広報いばらき 2016年11月1日号 No.931 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報いばらき 2016年11月1日号 No.931 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報いばらき 2016年11月1日号 No.931
茨城町役場★〒311-3192茨城町小堤1080 TEL029-292-1111くらし募集・相談イベント♪講座・教室【問合せ先】茨城町消防本部?029(292)1515(直通)茨城町消防本部・茨城町危険物安全協会・茨城町消防団所の協力体制をつくる。な人を守るために、隣近○お年寄りや身体の不自由を設置する。ために、住宅用消火器等○火災を小さいうちに消す防炎品を使用する。からの火災を防ぐために、○寝具、衣類及びカーテンする。住宅用火災警報器を設置秋の全国火災予防運動そです。○逃げ遅れを防ぐために、力や地域住民の連携があってこ4つの対策防火の対策は、家族全員の協も早い通報をお願いします。消す。火災を発見したならば、一秒で離れるときは、必ず火を火災を出さないように注意し、○ガスこんろなどのそばを普段から火の用心に心がけ、用する。ことを目的としています。ものから離れた位置で使を減少させ、財産の損失を防ぐ○ストーブは、燃えやすい心とする火災による死者の発生○寝たばこは、絶対やめる。及と火災の防止、高齢者等を中すい時季に、火災予防思想の普3つの習慣この運動は、火災が発生しや実施されます。間、全国で秋の火災予防運動が11月9日から15日までの7日旺横横欧殴守住殴る宅殴7防殴殴つ火殴殴の殴ポい殴イの殴殴ンち殴殴トを殴王横横翁茨城町認知症予防計画を策定しましたいち~「町民ひとり1スポーツ」のまちづくり~町では、これからの高齢社会をみんなが健康でいきいきと生活できるように「認知症ゼロのまち」を目指いちして「茨城町認知症予防計画」を策定しました。認知症に関する情報を発信するとともに、「町民ひとり1スポーツ」をキャッチフレーズに、認知症に効果的とされる運動を推奨するなど、健康づくりボランティアや関係機関と協力しながら皆様の認知症予防の取り組みを積極的に応援します。家族や地域ぐるみで認知症予防に取り組んでいきましょう。<認知症は誰にでも起こりうる病気です>認知症とは、脳に何らかの原因で障害がおき、脳の機能が低下することで「もの忘れ」や「判断力の低下」など、日常生活がうまく行えなくなる「脳の病気」です。<予防の取り組み>○食事認知症の要因になる高血圧や糖尿病を予防し、悪化させないことが大切です。塩分・糖分摂取を控え、バランスの良い食生活を意識しましょう。○社会参加趣味やお友達との付き合いなどを楽しんでいる方は、認知症になりにくいことがわかっています。外へ出て活動的な生活を心がけましょう。○運動・睡眠有酸素運動は脳の血流が増すため、認知症予防に効果があります。おすすめはウォーキングです。最初は無理せず15分から行いましょう。また、軽い運動は夜の熟睡に役立つと言われており、睡眠のリズムを整えるのに効果的です。○脳トレーニング脳を使い刺激を与えることが、認知症の予防になります。囲碁・将棋、折り紙、日記、料理などがおすすめです。???????????????????*リーフレット「認知症予防生活のススメ」を全戸配布いたします。ぜひ、ご活用ください。【問合せ先】健康増進課?029-240-7134(直通)159広報いばらき平成28年11月1日